沖縄に関するニュース

沖縄に関連するニュース一覧です

【うるま市長選】現職と新人2人の三つ巴 候補予定者の政策は?

【うるま市長選】現職と新人2人の三つ巴 候補予定者の政策は?|TBS NEWS DIG

Q今回の選挙のキャッチフレーズは?■照屋守之「保革を超えて市民目線で」■中村正人「うるま市の地域経済が福祉を支える好循環型まちづくり」■照屋大河「366日市民うるま市のために!」Q争点は?■照屋守之「中部病院の移転問題」■中村正人「現職の1期4年の評価」■照屋大河「国とのパイプを選ぶ市長か?市民との絆を大切にする市長か?」Q目玉となる3つの政策は?■照屋守之「①中部病院の現地建て替え②ガソリン税などの減…

続きを読む

米軍から逃れるため家族7人で岩場に身を潜め… 裸足で泣きながら逃げた6歳の戦争体験 「ただ祈るだけですね。戦争はなくしてほしいと」 沖縄県伊江島

米軍から逃れるため家族7人で岩場に身を潜め… 裸足で泣きながら逃げた6歳の戦争体験 「ただ祈るだけですね。戦争はなくしてほしいと」 沖縄県伊江島|TBS NEWS DIG

▼知念正行さん(86)「あっちで隠れていた、最後。一晩潜んでいたんです、家族7人で。この岩陰に」伊江島に住む知念正行さん。6歳の時に、この島で戦争を体験しました。「大きな石に引っかかって転んだわけ。泣いたんですね。母親がまた起こして。もちろん裸足だからね。足もけがしながら」1945年4月16日、米軍が伊江島に上陸。当時6歳の知念さんは、家族で自宅近くの防空壕に身を潜めていました。「夜も昼も砲弾がバンバン飛ん…

続きを読む

令和の再建が進む首里城 「琉球本来の赤色」を復活させる新たな試みが…成功のカギは意外なところに【news23】

令和の再建が進む首里城 「琉球本来の赤色」を復活させる新たな試みが…成功のカギは意外なところに【news23】|TBS NEWS DIG

6年前、火災で焼失した首里城。現在進んでいる「令和の再建」では、これまでにない新たな試みが行われています。琉球の時代に使われていた「幻の赤色」を復活させようというもの。成功のカギとなったのは、ある意外な発見でした。一筆一筆、塗り入れられる艶やかな赤。琉球漆芸職人「全部塗って完成形を見るのが楽しみ」「きれいな首里城をお客さんに見せたいなと思います」6年越しに、鮮やかな色が返ってきた沖縄の象徴・首里城…

続きを読む

「増強された巡視船最大活用で毅然と対応」 十管 大達本部長が就任会見 鹿児島

「増強された巡視船最大活用で毅然と対応」 十管 大達本部長が就任会見 鹿児島|TBS NEWS DIG

第十管区海上保安本部の本部長に就任した大達弘明本部長は、会見で、「平和で豊かな海を守る」と抱負を述べました。大達弘明本部長は広島県出身の56歳。海上保安大学校を卒業後、福島海上保安部長などを歴任。前任は沖縄の第十一管区海上保安本部の次長を務めました。大達本部長は、十管は鹿児島、熊本、宮崎の海を管轄することから、台風や火山などの災害に備え関係機関との緊密な連携を図っていくと述べました。(十管 大達弘…

続きを読む

7月開業の「ジャングリア沖縄」 県内企業の約半数が「期待」 懸念については約9割が「交通渋滞の悪化」と回答

7月開業の「ジャングリア沖縄」 県内企業の約半数が「期待」 懸念については約9割が「交通渋滞の悪化」と回答|TBS NEWS DIG

海邦総研のアンケートで、県内の約5割の企業が今年夏に開業する「ジャングリア沖縄」に期待感を持っていることが分かりました。一方、交通渋滞への懸念の大きさも浮き彫りになっています。海邦総研は先月、県内の企業約2000社を対象に、沖縄の観光とジャングリア沖縄の開業に関するアンケート調査を実施し、367社から回答を得ました。このうち、今年7月に予定される「ジャングリア沖縄」の開業について「非常に期待している」ま…

続きを読む

豚肉製品は台湾に持ち帰れない? 台湾客の9割が“誤解”で豚肉製品を「買い控え」 県内メーカーと連携して「誤解の解消」に取り組む男性

豚肉製品は台湾に持ち帰れない? 台湾客の9割が“誤解”で豚肉製品を「買い控え」 県内メーカーと連携して「誤解の解消」に取り組む男性|TBS NEWS DIG

日本を訪れる約9割の台湾からの観光客が、土産品として豚肉製品を避けていることが去年明らかになり、RBCではその誤解の解消につなげようと取り組む男性を取材しました。県内の外国人観光客の内、約4割を占める台湾からの観光客。その需要を取り込み、沖縄の食文化をPRしようと県内メーカーが動き始めています。台湾からの観光客に聞きました。あなたが持ち帰れるお土産は?次のうちどれ?①ポーク缶 ②豚の角煮(レトルト) …

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ