自民党の西田参院議員の沖縄戦をめぐる一連の発言をうけて、県議会は16日、発言の謝罪・撤回を求める抗議決議を可決しましたが、当初目指していた全会一致とはなりませんでした。

自民党の西田昌司参院議員は、ひめゆりの塔の展示などを「歴史の書き換え」とした自身の発言を謝罪・撤回したものの、県内の沖縄戦の教育について「かなりむちゃくちゃな教育をしている」などと述べたことについては「間違っていなかった」と主張しています。

てぃーだ平和ネット・山内末子県議
「西田氏の発言は沖縄戦の実相をゆがめ、戦没者や戦争体験者を冒とくし、県民の尊厳を踏みにじるものである」

県議会は16日、西田議員に発言の謝罪・撤回や厳格な処分を求める抗議決議を賛成多数で可決しました。

決議内容をめぐっては、県政与党側が、沖縄が本土防衛の「捨て石」にされたことや「軍隊は住民を守らない」といった沖縄戦の教訓を盛り込みたいのに対し、野党側は「話が逸脱している」として反発。

11時間以上調整が続きましたが、最終的に与党側が「軍隊は住民を守らない」といった文言を削除することなどで折り合いました。

維新の会・大田守県議
「県民の尊厳や、沖縄戦で亡くなった全ての御霊の尊厳を守るために反対します」

一方、中立会派・維新の会は、西田議員に議員辞職を求めるべきだなどとして反対し、全会一致には至りませんでした。