長崎平和祈念式典での石破総理あいさつ(全文掲載)

長崎への原爆投下から80年。長崎市の平和公園では、平和祈念式典が行われました。石破 茂 内閣総理大臣あいさつの全文です。 本日ここに、被爆80年目の長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に当たり、内閣総理大臣として、犠牲となられた方々の御霊に対し、謹んで哀悼の誠を捧げますとともに、今なお後遺症に苦しんでおられる方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 今から80年前の今日、この街は、一発の原子爆弾により、一瞬に…
広島に関連するニュース一覧です
長崎への原爆投下から80年。長崎市の平和公園では、平和祈念式典が行われました。石破 茂 内閣総理大臣あいさつの全文です。 本日ここに、被爆80年目の長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に当たり、内閣総理大臣として、犠牲となられた方々の御霊に対し、謹んで哀悼の誠を捧げますとともに、今なお後遺症に苦しんでおられる方々に、心からのお見舞いを申し上げます。 今から80年前の今日、この街は、一発の原子爆弾により、一瞬に…
国連組織の中で、事務総長、副事務総長に次ぐポストである事務次長(注)に日本人女性として初めて就任した中満泉さん(日本人としては9人目)。軍縮担当上級代表という国連の軍縮部門のトップでもある。国際政治の場で日々、軍縮や平和の問題に向き合っている中満さんにオンライン・インタビューし、戦後80年にあたって日本の若い世代の人たちにどんなことを期待するか、メッセージを送ってもらった。編集部 まず、2017年5月に…
いよいよ、お盆シーズン。地元に帰省する人、または、仕事で帰省が難しい人も「故郷」について思いを巡らせる機会が増えそうです。観光に関する調査・研究を行う「じゃらんリサーチセンター」では、”ご当地調査2024”と題して、47都道府県別それぞれの在住者・上京者を計8万5,000人あまりを対象に、ご当地への愛着度と、理由などを調査し、その結果を発表しています。今回の調査では「ご当地在住者」「上京者」に分類されていま…
広島市で、被爆80年に未来への想いを手紙につづるイベントが始まりました。被爆80年の節目にあわせたこの催しは、戦後100年となる2045年への願いを込めて、メッセージを送ろうというものです。展望台の入場者には、広島ゆかりのアーティストが「2045年の未来への願い」をテーマに描いた作品などのポストカードが贈られます。訪れた人は平和への想いや大切な人へのメッセージを葉書につづっていました。専用のポストに投函すると…
酒気帯び運転をしたとして、広島県警は8日、海上自衛隊呉基地敷設艦「むろと」に所属する男(23)を道路交通法違反の疑いで逮捕しました。警察によりますと、男は8日午前9時ごろ、呉市中通の市道で酒気を帯びた状態で軽乗用車を運転した疑いが持たれています。警察の調べに対し、男は「アルコールが残った状態で車を運転したことは間違いない」としたうえで、「アルコールが抜けていると思った」と供述しているということです。男…
被爆地・広島出身の俳優、綾瀬はるかが、戦後80年の節目にアメリカに渡った。これまで20年間、取材で日本各地をまわり、戦争体験者の貴重な話を聞いてきた綾瀬だが、当時の“敵国”アメリカで戦争体験を聞いたことは余りない。取材を進めると、アメリカではマイノリティーとして差別の対象になっていた日系人と黒人との間に知られざる絆があったことを知る。そして、こうした個人の絆をも引き裂こうとする戦争の残酷な実態、情報…