台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

台風や集中豪雨による河川の氾濫や土砂災害などの自然災害を想定 荒川河川敷で大規模訓練 東京消防庁や北区の職員、地域住民など約570人が参加

台風や集中豪雨による河川の氾濫や土砂災害などの自然災害を想定 荒川河川敷で大規模訓練 東京消防庁や北区の職員、地域住民など約570人が参加|TBS NEWS DIG

台風などの水害が多発する時期を前に、荒川の河川敷で、河川の氾濫や土砂災害などを想定した大規模な訓練が行われました。ヘリコプターから川へと降りていく隊員。きょう午前、東京・北区の荒川河川敷で行われたのは、河川の氾濫や土砂災害などを想定した大規模な水害対策訓練です。台風や集中豪雨などの水害が多発する時期を前に、東京消防庁と北区の職員、地域住民などおよそ570人が参加して行われました。自力で避難すること…

続きを読む

大雨・台風の季節を前に 雨水を川に排出するポンプ場が完成 2018年・台風24号で浸水被害を受けた宮崎市高岡町

大雨・台風の季節を前に 雨水を川に排出するポンプ場が完成 2018年・台風24号で浸水被害を受けた宮崎市高岡町|TBS NEWS DIG

出水期を前に、大雨に備える施設が整備されました。2018年の台風24号の際、広範囲で浸水被害を受けた宮崎市高岡町に、雨水を川に排出するポンプ場が完成しました。宮崎市高岡町に完成したのは、川原雨水ポンプ場です。23日の式典には、清山市長や県の関係者など、およそ30人が参加し、関係者によるテープカットが行われました。2018年、県内で甚大な被害をもたらした台風24号。特に、高岡町五町の川原排水地区では内水氾濫が発生…

続きを読む

「速やかに情報伝達」自治体や報道機関が災害想定し『Lアラート全国合同訓練』

「速やかに情報伝達」自治体や報道機関が災害想定し『Lアラート全国合同訓練』|TBS NEWS DIG

災害時に被害の状況や避難指示などの情報をはやく住民に伝えるため自治体や報道機関などによる合同訓練が行われました。高知県や県内34市町村、報道機関などが参加したLアラート全国合同訓練です。Lアラートは地震や台風などの災害時に被害状況や避難指示といった情報を自治体から報道機関などに伝達するシステムのことでこれにより住民はテレビやインターネットを通じて災害に関する情報を確認することができます。今回の訓練は…

続きを読む

台風10号による被害を紹介するパネルや、現場をドローン撮影した映像なども 岩手県庁で土砂災害写真パネル展

台風10号による被害を紹介するパネルや、現場をドローン撮影した映像なども 岩手県庁で土砂災害写真パネル展|TBS NEWS DIG

梅雨を前に、大雨がもたらす土砂災害への防災意識を高めてもらおうと、岩手県庁でパネル展が行われています。このパネル展は岩手県とNPO法人「防災ネットいわて」が企画したものです。6月の「土砂災害防止月間」に先立って20日始まった展示は、2016年に岩泉町などを襲った台風10号による被害を紹介するパネルをはじめ、県内で起きた土砂災害をドローンで撮影した映像なども公開されています。県内には土砂災害の危険箇所が1万330…

続きを読む

記録的な大雨が降った想定で災害対策本部を立ち上げ、情報を集約する訓練実施 盛岡市

記録的な大雨が降った想定で災害対策本部を立ち上げ、情報を集約する訓練実施 盛岡市|TBS NEWS DIG

盛岡市は2024年8月に発生した記録的な大雨を教訓に、災害の発生を想定した初動対応の訓練を行いました。この訓練は、盛岡市が防災関係機関とともに年に2回行っているもので、20日はおよそ70人が参加しました。今回の訓練は、短時間で記録的な大雨が降った想定で行われました。市では2024年8月27日に線状降水帯が発生し、市内を流れる中津川は一時、氾濫危険水位を超えました。この大雨で住宅の浸水被害や道路被害も起きています…

続きを読む

「平年並みの相場になってきた」野菜の価格落ち着く キャベツ1玉、一時は330円→180円 山梨

「平年並みの相場になってきた」野菜の価格落ち着く キャベツ1玉、一時は330円→180円 山梨|TBS NEWS DIG

天候不良などの影響で、高値が続いていた野菜について、今月に入りおおむね平年並みの相場になるなど、価格が落ち着きを見せています。コメをはじめとした食料品の高騰が続く中、家計に少し明るい兆しが…とみや青果店 大森功店長:「そんなに高いものもないし、いろいろな物を買えるのではないか」山梨県甲斐市のとみや青果店です。去年から続いた葉物野菜などの価格が今月に入り落ち着き始めています。客は:「(キャベツが)…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ