
戦争・平和の記事一覧
329件 161〜180件を表示中

【独自】航空自衛隊那覇基地にミサイル攻撃を想定した「人員退避壕」建設 “戦い続ける能力”の維持が目的

沖縄県系人留学生が戦跡をめぐりルーツの歴史を学ぶ 「生き延びてくれてありがとうと伝えたい」

国連特別報告者オレリャーナ氏が玉城知事と面談 沖縄訪問は「PFASの問題を世界的な視点から考える 良い機会」

フィリピン残留日本人2世「アカヒジ・サムエルさん」に就籍許可 日本国籍を回復

16歳で動員された沖縄戦で負傷兵を看護 元ひめゆり学徒の与那覇百子さんが96歳で死去

沖縄の陸上自衛隊第15旅団 HP改修で旧日本軍司令官の「辞世の句」掲載取り下げ

海軍の大型無人偵察機「MQ-4」 嘉手納基地から撤収

民間空港・港湾使用が目立つ日米共同統合演習に玉城知事「基地負担増加に繋がってはならない」と懸念

事故・トラブル続くオスプレイ 防衛大臣は事故調査中に“安全”明言…理由は「メーカーなどから不具合の情報ない」

「不安与え誠に遺憾」陸上自衛隊のオスプレイ事故で与那国町長

国際人権NGO「ヒューマンライツ・ナウ」に沖縄平和賞

日米共同演習の一環 石垣空港でオスプレイを使用した負傷者搬送訓練 市民ら「沖縄の戦場化を拒否」と中止要請

きょうから日米共同演習「キーンソード」日米オスプレイなどが訓練 民間インフラの使用目立つ

日米共同統合演習 「特定利用空港・港湾」の使用進む 那覇空港に陸自オスプレイ

宮古空港近くで不発弾を2発を発見 宮崎空港で爆発したものと同じ大きさの250キロ爆弾

米軍のロケット砲システム「ハイマース」が石垣島に初搬入 日米共同演習を前に

10・10空襲とは「本当に戦争が来ると市民が実感した日」80年の時を越え 初めて証言した女性

1500人が犠牲となった「10・10空襲」から80年

米海兵隊が無人艇ALPVの一時展開にコメント「次世代の戦闘に導く」 基地機能強化につながる懸念


















