
戦争・平和の記事一覧
328件 21〜40件を表示中
    
米海兵隊の無人偵察機「MQ-9」無期限配備に 無人機の拠点化進む嘉手納基地

日米共同訓練で高機動ロケット砲システム「HIMARS」展開へ 与那国島では初

学童ら約1400人が犠牲となった疎開船「対馬丸」の慰霊祭 「平和を次の世代に繋げることこそが犠牲者の供養」

「お前は生きて、うちの息子は…」 生存者も苦しんだ疎開船対馬丸撃沈から81年

理不尽なスパイ嫌疑で…日本軍が久米島住民20人を虐殺した事件から80年で追悼集会

学童ら1484人が犠牲の疎開船「対馬丸」撃沈事件 新たに5人の遺影を追加

失われた戦災文化財を通して平和を考える特別展 一般応募の写真も展示へ

戦後80年の終戦の日 宗派を超え「祈りと平和の集会」

「何もできない人」と思っていた頼りない父親は「戦争PTSD」だったかも… “ダメだったのは気付かなかった俺” 悔やむ息子が立ち上げた語れる場

米海軍最大のミサイル駆逐艦「マイケル・モンスーア」が初寄港 うるま市の海軍施設

戦場で日米の兵士が昼食をともにした史実 「阿嘉島・ウタハの浜の休戦交渉」 島に向かった調査チームと兵士の息子が奇跡の出会い【戦後80年】

いつまでも「沖縄戦は怖かった」では済まないー 長年沖縄の平和教育に尽力する新城俊昭さん(74)があえて指摘する課題 #あなたの623 #戦争の記憶

八重山関連の展示を追加し移動展「ひめゆりと八重山」

「食べ物に返り血が…」沖縄戦の体験を平和ガイドが聞く

伊江島LCT爆発から77年で慰霊祭

島での戦闘を想定 “物流配送” 担う無人艇「ALPV」 米海兵隊が沖縄に無期限展開の方針

米海兵隊が新型地対艦ミサイル「NMESIS」を沖縄配備の方針 9月の日米共同訓練でも展開へ

「家族の戦争体験を見つめ直して」戦争PTSDを考える講演会・シンポジウム

毎年8月を「不発弾処理推進月間」に制定 沖縄県

















