
戦争・平和の記事一覧
315件 281〜300件を表示中

「うちの子は太平洋に置いてきたの?」と叔母の言葉 生き延びた9歳の少女が生涯抱えた罪悪感

疎開船が撃沈 その後沖縄戦に巻き込まれ…「対馬丸」の語り部 平良啓子さん死去 88歳

松野官房長官が「国民保護」めぐり与那国町長と面談

松野官房長官が石垣島訪問 住民避難支援する考え示す

「あの戦争は何のための戦争だったのか」元学徒の揺るがぬ決意 ”命ある限り平和を追求を”

「この世の声とは思えない祖父の断末魔」近親者の死で戦争の記憶が蘇る“戦争PTSD” 戦後78年も癒えぬ心の傷

『沖縄戦に関する教科書記述は1行と少し』時代の変化に揺らぐ“沖縄の平和教育”の課題

「想像力が戦争を防ぐ力に」85歳の報道写真家が選んだ“60枚の戦場写真” 鮮明に伝える人々の恐怖

「1番ひどい状況が沖縄にある」洞窟の専門家が図面に書き留める戦争遺跡 後世に残す実相の形

「自分で自分の始末を」戦後78年経った沖縄で池上彰が出会った『沖縄戦』の史実

『捕虜の民間人を襲撃したのは日本兵』地域で語ることはタブー 民間人殺害の背景

沖縄県知事「国連安保理の決議違反で大変遺憾」 北朝鮮“ミサイル”発射で

「沖縄と日本を戦場にさせない」15日で本土復帰51年の沖縄で大会

北朝鮮ミサイル『軍事偵察衛星』の発射はいつ 専門家が語る現状 有事を避けるためのヒントは

沖縄戦当時の第32軍司令部壕 県が調査結果を発表

「毎日何人かが死ぬ」戦後の人生までも翻弄された抑留者たち 埋もれてきたシベリア抑留の記憶

【速報】元ひめゆり学徒 本村つるさん死去 97歳

「集団自決」悲劇から78年 恒久平和を願う チビチリガマ慰霊祭

敵基地攻撃は『自衛』か 安保政策の大転換を過去の憲法解釈から考えるー
