
戦争・平和の記事一覧
315件 261〜280件を表示中

「平和であり続ける大事さを学びたい」ひめゆり平和祈念資料館 開館から35年で入館者2400万人を達成

令和のいま、学童疎開を追体験する児童たち④「戦争」とは「疎開」とは何だったのか 児童がつなぐ80年前の記憶

令和のいま、学童疎開を追体験する児童たち③「次世代のピースメッセンジャーに」体験から児童が思い抱く平和とは

令和のいま、学童疎開を追体験する児童たち②「疎開生は弁当もなく、靴もない」児童たちが知る“当時の過酷な日々”

大量虐殺など歴史の継承が課題のカンボジア 新たな博物館開館に向け平和祈念資料館へ4人が研修

「沖縄戦の記憶と重なり心を痛めている」沖縄県議会 パレスチナ自治区ガザの停戦求める決議案を可決

「事実上、自衛隊は米軍の指揮下に入る」日米の軍事連携が強化された2023年 専門家が指摘する中国への抑止力とリスクとは

「命ある限り描き続ける」77歳でコミティアに挑戦した漫画家・新里堅進 沖縄戦を伝える唯一無二の存在感

「恐怖を煽り基地を作る」戦時中のまちの軍都化と重なる、先島諸島の軍備拡大のいま

5年ぶりの慰霊祭へ 県出身者の戦争犠牲者が眠るパラオ共和国へ帰還者や遺族らが出発

“沖縄を再び戦場にさせない” 南西諸島の軍備増強に反対する集会 若い世代が参加しやすいよう工夫も

「戦争を作るのも平和を始めるのも人間」 俳優・タレントのサヘル・ローズさんが戦争で家族を亡くした体験を語る

北朝鮮が「衛星ロケット」発射か 政府はJアラートで避難呼び掛ける

北朝鮮の「衛星ロケット」 政府が避難呼びかけを解除 沖縄県は被害状況を確認中

北朝鮮が「衛星ロケット」発射通告 期間は11月22日から12月1日まで 過去2回は初日に打ち上げ失敗

地獄の戦場を描き50年、沖縄戦を漫画で代弁する新里堅進さん 76歳の漫画家が決意したコミティアへの挑戦

10・10空襲などの戦没者悼む 那覇市なぐやけの碑で追悼式

平和発信のノウハウをカンボジアに 沖縄県平和祈念資料館で学芸員の人材育成へ

米軍ジェット機墜落事故を漫画で語り継ぐ 児童ら18人犠牲の事故の聞き取り調査進む
