黄砂の記事

黄砂に関するニュース一覧です。

【きょう3/26(水)広島天気】黄砂の影響続く 天気は快晴でも空は霞む 記録的な暖かさ 午後に桜の開花発表へ 

【きょう3/26(水)広島天気】黄砂の影響続く 天気は快晴でも空は霞む 記録的な暖かさ 午後に桜の開花発表へ |TBS NEWS DIG

けさ(26日)の広島県内は冷え込みはなく暖かい朝となっています。最低気温は沿岸部では14~15℃くらい、北部や内陸でも8~12℃くらいで5月から6月並みです。一部の地域では夜中に乾いた高温の空気が流れ込んで一時的に気温が上がり、加計では午前2時すぎに20.5℃を観測しています。また、きょうは「黄砂」に注意が必要です。日本列島の上空にはきのうに引き続き「黄砂」が飛来しています。けさの衛星画像を見て…

続きを読む

【黄砂はいつまで?】東京・大阪 26日(水)も黄砂が続く【黄砂のあとは雨が降る】洗車は雨のあとまで待て!【黄砂&雨のシミュレーション26日(水)~29日(土)】

【黄砂はいつまで?】東京・大阪 26日(水)も黄砂が続く【黄砂のあとは雨が降る】洗車は雨のあとまで待て!【黄砂&雨のシミュレーション26日(水)~29日(土)】|TBS NEWS DIG

日本に黄砂が飛来し、黄白っぽい霞んだ空が広がっています。25日(火)観測された〈視程〉は、東京10km・名古屋5km・大阪8kmと、24日(月)の半分程度にまで落ち見通しが悪くなりました。なお、視程とは水平方向で見通せる距離の事です。きょう26日(水)も黄砂が予想されているため《洗濯物は室内干し》、呼吸器系が弱い方は《不必要な外出を避ける》など、対策を取りましょう。また、黄砂はスギ花粉より粒子が…

続きを読む

【黄砂情報】衛星画像も茶色に?26日27日の日中まで飛来か…黄砂のあとは雨に注意!洗車の前に水で流して【黄砂シミュレーション】

【黄砂情報】衛星画像も茶色に?26日27日の日中まで飛来か…黄砂のあとは雨に注意!洗車の前に水で流して【黄砂シミュレーション】|TBS NEWS DIG

25日は黄砂の影響で遠くの景色がかすんで見えました。大陸の砂漠で巻き上がった黄砂が偏西風に乗って飛来、気象衛星からの画像でもはっきり確認できました。 気象庁の衛星画像でも白く見えるのは雲、通常は青く表示される海が黄砂によって日本海の一部は茶色に染まっているように見えます。色彩は多少強調されて表示されていますが、ここまで明らかに黄砂とわかる日の画像は多くはありません。    

続きを読む

広島で早くも「夏日」観測 広島市中区“24.0℃”は3月観測史上最高 “黄砂”で街が霞む サクラの開花発表まであと一歩 「あすに期待…」 広島

広島で早くも「夏日」観測 広島市中区“24.0℃”は3月観測史上最高 “黄砂”で街が霞む サクラの開花発表まであと一歩 「あすに期待…」 広島|TBS NEWS DIG

広島県内では25日、25℃を超えて夏日になる地点もありました。日本列島には黄砂が飛来し、広島でも確認されました。RCCウェザーセンター 梅川千輝気象予報士「広島市西区の竜王公園です。広島の街を一望できる場所なんですが…きょうは全体が少し霞んで見えます。遠くの島もうっすらと形がわかる程度です。その原因は黄砂の飛来です」広島地方気象台は午前9時、県内で黄砂の飛来を確認しました。散歩中の女性「普段はもう少しは…

続きを読む

「黄砂と花粉がミックスすると余計まずい」気温上昇で花粉の飛散増加 26日にかけ黄砂の飛来予想も 【いつ・どこで?黄砂のシミュレーション】

「黄砂と花粉がミックスすると余計まずい」気温上昇で花粉の飛散増加 26日にかけ黄砂の飛来予想も 【いつ・どこで?黄砂のシミュレーション】|TBS NEWS DIG

山梨県内は気温の上昇に伴って花粉が飛散する量も増加したとみられます。またあす26日にかけて黄砂の飛来が予想され、気象台は視界不良による交通への影響などに注意を呼びかけています。雨が降った翌日によく晴れたため、きょう25日は花粉の飛散量が一気に増加したとみられ、花粉症の人には厳しい一日となりました。花粉症歴10年「今年(の花粉は)一番やばいです。鼻水がすごい」 花粉症歴50年「黄砂と花粉がミックスすると余…

続きを読む

26日昼頃にかけて黄砂飛来見込み 車や洗濯物が汚れるだけでなく交通障害も 宮城

26日昼頃にかけて黄砂飛来見込み 車や洗濯物が汚れるだけでなく交通障害も 宮城|TBS NEWS DIG

25日の宮城県内は、日中、上着要らずの暖かさとなりました。暖かくなってきたこの時期にやってくるようになるのが、黄砂です。今、日本列島に飛来していて、宮城県内では、26日昼頃にかけて黄砂による見通しの悪さなどに注意が必要です。上空の暖かな空気の流れ込みが強まり、仙台市中心部は、日中の最高気温が22.4度と、今年一番の暖かさとなりました。旅行客:「暑いですね。こんな格好で。北国なので寒いと思って来たら、真冬…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ