石川県内では25日、今年初めて黄砂の飛来が観測されました。26日にかけても黄砂が予想されていて、洗濯物の外干しなどには注意するようにしてください。

毎年この時期、中国大陸から日本列島に大量に舞い込む黄砂。気象台は25日午前、県内での黄砂を観測したと発表しました。

記者リポート「午前9時半の金沢市内です。黄砂と花粉の影響でしょうか、少しほこりっぽく感じます。町行く人たちもマスクなどで対策をしている姿が目立ちます」

金沢市内に設置した情報カメラの映像では、徐々に遠くにある建物が霞んでいくのが分かります。

街の人「(Qマスクは黄砂対策?)はい。ほこりが車とかついて取れにくいじゃないですか。ねばねばっていうか。それが洗濯物とかにつくと困る」「きのうまでそんなでもなかったんですけど、きのう雨が降ったらこんなに車が汚れてしまった。勘弁してって正直思いますよね」「花粉症なんで、ダブルでくると困るなって思ってます」

黄砂の飛来は26日にかけて予想され、晴れていても洗濯物を外に干す際には、黄砂の付着に注意が必要となりそうです。

また、見通しが悪くなった場合は、車の運転も慎重に行うようにしてください。