「悔いはない」奄美の復帰運動テーマに総文祭で熱演 鹿児島・伊集院高校演劇部

今月24日放送のニューズナウで、鹿児島県日置市の伊集院高校演劇部が、戦後の奄美群島の日本復帰を描いた創作劇で全国高校総合文化祭=総文祭に挑む話題をお伝えしました。先週末、全国の舞台に立ち、最優秀賞は逃しましたが、健闘しました。(演劇)「われわれを日本に戻してください。もどちたぼれ、もどちたぼれ(戻してください)」総文祭の演劇部門はきのう28日まで香川県で行われ、地区大会などを勝ち抜いた12校が出場しま…
鹿児島に関連するニュース一覧です
今月24日放送のニューズナウで、鹿児島県日置市の伊集院高校演劇部が、戦後の奄美群島の日本復帰を描いた創作劇で全国高校総合文化祭=総文祭に挑む話題をお伝えしました。先週末、全国の舞台に立ち、最優秀賞は逃しましたが、健闘しました。(演劇)「われわれを日本に戻してください。もどちたぼれ、もどちたぼれ(戻してください)」総文祭の演劇部門はきのう28日まで香川県で行われ、地区大会などを勝ち抜いた12校が出場しま…
今月、鹿児島県内の中高生がベトナムにホームステイし、国際交流をしました。帰国した生徒たちが29日にMBCを訪れ、体験を報告しました。この事業は、県内の中高生にアジアの開発途上国でのホームステイなどを通じて国際協力に対する理解を深めてもらおうと、県国際交流協会などが1991年から実施しています。今年は県内の中高生18人が今月19日から8日間、ベトナムに派遣されました。中高生たちは、日本からおよそ3600キロ離れたベ…
県内では今年、特殊詐欺やSNSを使った詐欺の被害額が半年間で12億円を超え、去年を上回るペースとなっています。29日は鹿児島市で、うそ電話詐欺の被害を防いだ女性に、警察から感謝状が贈られました。鹿児島西警察署から感謝状が贈られたのは、鹿児島市の看護師・中村杏奈さん(37)です。中村さんは、今年6月、鹿児島市内の金融機関でATMの列に並んでいたところ、自分の前にいた60代の女性が、携帯電話で誰かと通話しながら慌て…
マンゴーの品評会「M-1(エムワン)グランプリ」がきょう28日、指宿市で開かれました。「M-1グランプリ」はJAいぶすきのマンゴー農家を対象に今回で20回目の開催です。JAいぶすき管内では9人がマンゴーを育てていて、今年は寒暖差が大きく開花が遅れ例年より出荷は遅れているものの、糖度は高くおいしく仕上がっているということです。28日は形や果肉の色、糖度など5項目で審査が行われ、審査の結果、坂元一彦さんがグランプリ…
地震が続くトカラ列島ではきのう27日までの8日間、1日あたりの地震回数が1桁の状態が続いています。地震の専門家は「収まってきている」とした上で、「またいつ活発になるか分からないので備えてほしい」と話します。十島村では先月21日以降、震度1以上の地震を2227回観測しています。このうち震度5弱以上は8回です。地震は今月1日から6日にかけて1日100回を超えていましたがその後は徐々に減少し、今月20日から27日までの8日間は…
台風8号は奄美地方などを強風域に巻き込み西寄りに進んでいて、警報級の大雨となるおそれがあります。台風8号は熱帯低気圧に変わったのち再び発達して台風となり、沖縄付近にあって動きはゆっくりで今後西寄りに進む予想です。中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルです。現在、奄美地方や種子島・屋久島地方の一部が強風域に入っています。奄美地方ではあす29日未明にかけて非常に激しい雨が降る見込みです…