2026年の国スポを万全の態勢で 競技会場で不審者の対応訓練 青森県七戸町

2026年に青森県で開かれる国民スポーツ大会の会場の「七戸町総合アリーナ」に、不審者が侵入したことを想定した対応訓練が行われました。「七戸町総合アリーナ」は、2026年10月に開かれる国民スポーツ大会の剣道の会場となっています。この場所に、不審な液体を持った男が侵入したという想定で対応を確認する訓練が行われました。通報を受けて駆け付けた警察官が、液体を持った不審者を確保し、町の職員が観客を外に避難させるま…
青森に関連するニュース一覧です
2026年に青森県で開かれる国民スポーツ大会の会場の「七戸町総合アリーナ」に、不審者が侵入したことを想定した対応訓練が行われました。「七戸町総合アリーナ」は、2026年10月に開かれる国民スポーツ大会の剣道の会場となっています。この場所に、不審な液体を持った男が侵入したという想定で対応を確認する訓練が行われました。通報を受けて駆け付けた警察官が、液体を持った不審者を確保し、町の職員が観客を外に避難させるま…
青森が誇る「海産物」が再び中国へ届けられることになりそうです。中国当局は29日、福島第一原発の処理水放出を受けて停止していた日本産水産物の輸入を一部再開すると発表しました。約2年ぶりです。中国税関総署は29日、日本産水産物の輸入を再開すると発表しました。2023年8月の輸入停止からおよそ2年―。青森県も輸出ができるようになり、県内の水産事業者からは安堵の声が上がります。県内の水産事業者「私たちの会社として…
この週末に北海道や東北の子どもたちが集まったラグビーの大会が開かれ、小学生ラガーマンが熱戦を繰り広げました。「うみねこカップ」と題された小学生ラグビー大会が、29日に初めて開催されました。大会には、青森県をはじめ北海道や秋田県など県内外から19チーム・220人が参加し、学年ごとに3つのカテゴリーに分かれて試合が行われました。選手たちは大きな声を掛け合いながらフィールド内を駆け回り、練習で繰り返した動きが…
青森県むつ市のワイナリーが手がけたホテルが、7月1日にオープンするのを前に関係者による施設の視察などが行われました。むつ市大湊新町に新たにオープンするのは、「ホテルサンマモルむつ」です。2024年12月から休業していたホテルの土地と建物をサンマモルワイナリーが取得し、準備を進めていました。6月27日には、オープンを前に関係者を招いた内覧会が開かれ、朝食の試食をしたほか、客室の視察などを行いました。サンマモ…
青森県田子町では、特産のニンニクが収穫の時期を迎えていて農家の人たちが出荷作業に追われています。田子町干草場の澤頭勉さんは、約30アールの畑で「福地ホワイト六片種」を生産しています。このニンニクは、ひと粒ひと粒が大ぶりで食べ応えがあり、糖度が高く、まろやかな旨みとしっかりした香りが特徴です。2025年は雨不足などで生育が遅れ、いつもの年より一週間遅い6月20日頃から収穫作業が始まりました。作柄は若干小ぶ…
【材料】◆鶏もも肉・・150g◆輪切りトマト(厚さ1.5cm位)・・1枚◆刻みニンニク・・少々◆強力粉・オリーブオイル・ブロッコリースプラウト・塩・黒こしょう・・各適量<ソース>◆マヨネーズ・・大さじ2◆白みそ・・小さじ1◆レモン汁・・少々【作り方】1.鶏もも肉と輪切りトマトに塩・黒こしょうを振り強力粉をまぶす。2.フライパンにオリーブオイル(大さじ1)と刻みニンニクを入れて炒める。香りが立ってきたら鶏肉を…