トランプ関税

“トランプ関税”をめぐるニュース一覧です

石破総理「適切に考えてまいりたい」自身の責任論について “関税問題などに全力で対応”改めて続投に意欲

石破総理「適切に考えてまいりたい」自身の責任論について “関税問題などに全力で対応”改めて続投に意欲|TBS NEWS DIG

参議院選挙の敗北を受け、自民党で臨時総裁選をめぐり判断が選挙管理委員会に委ねられるなか、石破総理はきょう、自身の責任について「適切に考えてまいりたい」と述べました。石破総理「いろんなことが並行しておりますので、そういうことをきちんと認識をしながら、考えを深めてまいりたいと思っておるところであります」石破総理はきょう、訪問先の長崎市で記者会見しました。自民党の両院議員総会ではきのう、石破総理の退陣…

続きを読む

中国 7月の消費者物価指数横ばい デフレへの懸念くすぶる

中国 7月の消費者物価指数横ばい デフレへの懸念くすぶる|TBS NEWS DIG

中国の7月の消費者物価指数は去年の同じ月と比べ横ばいとなりました。中国国家統計局の発表によりますと、7月の消費者物価指数は去年の同じ月と比べて横ばいとなりました。品目別に見ると、食品では消費量の多い豚肉が去年の同じ月と比べてマイナス9.5%となり卵類はマイナス11.2%でした。供給の過剰が懸念されている自動車などの乗り物は去年の同じ月と比べてマイナス2.1%となったほか、ガソリンなどの燃料価格も9.0%値下がりし…

続きを読む

ボーナス月でも実質賃金マイナスの衝撃、トランプ関税で賃上げ失速リスクも【播摩卓士の経済コラム】

ボーナス月でも実質賃金マイナスの衝撃、トランプ関税で賃上げ失速リスクも【播摩卓士の経済コラム】|TBS NEWS DIG

大いに失望させられる内容でした。夏のボーナス月にも関わらず、6月の実質賃金が前年比で1.3%減少し、プラス圏に浮上できなかったのです。ボーナスが期待ほど伸びなかったためで、今後の賃金上昇には不透明感が高まっています。6日発表された毎月勤労統計によりますと、6月の現金給与総額(名目賃金)は、前年同月比で2.5%上昇しました。しかし、持ち家の帰属家賃を除いた消費者物価が3.8%の上昇だったため、実質賃金は1.3%減…

続きを読む

【速報】自民党・両院議員総会はじまる 石破総理「謙虚に真摯に耳を傾けたい」 改めて続投に理解求める

【速報】自民党・両院議員総会はじまる 石破総理「謙虚に真摯に耳を傾けたい」 改めて続投に理解求める|TBS NEWS DIG

自民党では先ほどから、参議院選挙の敗北を受けて石破総理の責任を問う「両院議員総会」が行われています。総会の冒頭、石破総理は「謙虚に真摯に耳を傾けたい」と述べました。自民党では午後2時半から「両院議員総会」が開かれていて、協議では石破総理の進退が焦点になっています。冒頭、石破総理は「謙虚に真摯に耳を傾けたい」と述べ、重ねて続投に理解を求めました。石破総理「私どもとしてこのアメリカとの関税交渉、合意…

続きを読む

7月の倒産件数900件超で今年最多 “トランプ関税”の影響で年間倒産1万件超の可能性も

7月の倒産件数900件超で今年最多 “トランプ関税”の影響で年間倒産1万件超の可能性も|TBS NEWS DIG

先月の企業倒産は900件を超え、今年最多となりました。また、“トランプ関税”の影響で今年1年間の倒産は1万件を超える可能性があります。東京商工リサーチによりますと、先月の負債額1000万円以上の企業倒産は961件となりました。ひと月あたりの倒産件数が900件を超えるのは9か月ぶりで、今年最多となっています。▼物価高や人手不足を理由に飲食業の倒産が去年より3割ほど増加したほか、▼円安による仕入れコストの上昇などが…

続きを読む

「早ければ年内にも現状の様子見モード解除」トランプ関税の影響次第で 日銀が7月会合での主な意見を公表

「早ければ年内にも現状の様子見モード解除」トランプ関税の影響次第で 日銀が7月会合での主な意見を公表|TBS NEWS DIG

日銀は、政策金利を据え置いた7月会合での主な意見を公表しました。委員からは利上げなどの政策判断について、「早ければ年内にも現状の様子見モードが解除できるかもしれない」との意見があったことがわかりました。日銀は先月の金融政策を決める会合で、政策金利を現在の0.5%程度に据え置きました。きょう公表された会合での「主な意見」によりますと、ある委員からは「米国関税政策の影響の見極めには、少なくとも今後、2~3…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ