自民党はきょう、参院選敗北を受けて「両院議員総会」を開催し、総裁選の前倒しして実施できるか検討するよう選挙管理委員会に求めることを決めました。
午後、自民党本部に向かうのは、これまで石破総理の進退について厳しい発言をしていた西田昌司議員。「両院議員総会」に臨むにあたり、こう話していました。
自民党 西田昌司 参院議員
「出処進退の判断は、そのときの総裁がしっかりして、一つのけじめをつけるというのが、日本人の美学でもありますしね。国民の支持をもう一度得るようにしてもらいたい。それだけですね」
午後2時半から始まった「両院議員総会」。議論の焦点は、石破総理の進退に絞られていました。
石破総理
「アメリカとの関税交渉合意に達しましたが、それを実行するにあたりまして、様々な問題というものを抱えております。引き続き、この日本国に責任を持ってまいりますために、いろいろなご意見を承りたい」
冒頭、「謙虚に真摯に耳を傾けたい」と重ねて続投に理解を求めた石破総理。メディアに非公開となったあと、2時間にわたり出席者およそ250人のうち35人が発言、大半の議員が求めたのは総裁選を前倒しして実施することでした。
これを受け「総会」では、総裁選の管理委員会に臨時の総裁選を開催するか検討するよう求めることを決めました。
この決定を受けて選挙管理委員会のトップを務める逢沢委員長は、党則に則り対応していく考えをあきらかにしました。
自民党 逢沢一郎 選挙管理委員長
「自民党の歴史のなかに、こういう経験はないものですから、そのことを総裁選挙管理委員会として、きちんとした仕組みを作り上げると」
事実上の総裁選前倒しに向けて動き始めた自民党。総会に出席した議員からは。
自民党 今枝宗一郎 衆院議員
「一言でいって新大陸が見えたというかたちだと思います」
自民党 渡海紀三朗 政治改革本部長
「(総裁選の前倒しに向けて)次のステージに移ったと思う。明らかにステージが変わった」
石破総理は先ほど、総理官邸で記者団の取材に応じ「党則に則って運営をするということに尽きる」と述べました。
石破総理
「それぞれのご意見というものを真摯に受けとめ、これから先、いろいろと参考にし、それを重視してまいりたいと思っております。党則、そしてまた、今議論が進んでいる総括、そういうものもきちんと踏まえてやっていかねばならない」
総理への退陣要求から総裁選の前倒しに向けた議論へ。進退をめぐり、総理と退陣を求める勢力とのせめぎ合いが過熱しています。
注目の記事
党4役が辞意表明も石破総理は"想定内"? “総裁選の前倒し”迫るも…「やるもやらぬも茨の道」 自民党が向かう先とは【edge23】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

“ママアスリート”の先駆者・寺田明日香選手 葛藤と挑戦の日々【報道特集】

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い
