長崎に関するニュース

長崎に関連するニュース一覧です

アメリカのジョージ・グラス駐日大使が長崎の平和祈念式典参列へ 会場では大テント設営はじまる

アメリカのジョージ・グラス駐日大使が長崎の平和祈念式典参列へ 会場では大テント設営はじまる|TBS NEWS DIG

8月9日の長崎原爆の日を前に、平和祈念式典が行われる長崎市の平和公園で4日、大型テントの設営が行われました。強い雨が降る中での作業開始となりました。長崎市の平和公園ではけさから市の委託を受けた作業員らが平和祈念式典で使われる大型テントの設営に入りました。被爆80年の今年、縦・横およそ40メートルのテントの幕がおよそ30年ぶりに新調されました。午後からはクレーン車2台を使ってテントが立ち上げられ、5日以降、…

続きを読む

B1田中大貴選手もイベント参加 長崎市でバスケットボール3x3大会

B1田中大貴選手もイベント参加 長崎市でバスケットボール3x3大会|TBS NEWS DIG

長崎市でバスケットボール3X3の長崎県大会が開かれ、地元出身のプロ選手らもスペシャルゲストとして登場しました。通常の半分のサイズのコートで攻防を繰り返す3人制のバスケットボール「3X3」週末、出島メッセ長崎で開催された県大会には、過去最多の125チームが出場しました。会場には長崎県出身でB1・サンロッカーズ渋谷の田中大貴選手など、日本のトップ選手ら5人も登場。子どもたちとのシュート対決も行われました。シュー…

続きを読む

被爆80年 辻井伸行さん浦上天主堂で「平和への祈り」テーマのコンサート開催へ

被爆80年 辻井伸行さん浦上天主堂で「平和への祈り」テーマのコンサート開催へ|TBS NEWS DIG

被爆80年の今年、長崎市の浦上天主堂で世界的ピアニスト・辻井伸行さんらを迎えて「平和への祈り」をテーマにしたコンサートが開かれます。長崎市のカトリック浦上教会は、80年前に投下された1発の原子爆弾で、信者の心のよりどころだった天主堂が一瞬にして破壊され、およそ8500人の信者が犠牲になりました。辻井伸行さんの強い希望を受けて8月5日に開かれる今回のコンサートは、長崎市被爆80周年記念事業に採択されています。…

続きを読む

「サッカーの力で世界に平和と笑顔を広げることを誓います」長崎と広島の小学生が平和祈念サッカーマッチ

「サッカーの力で世界に平和と笑顔を広げることを誓います」長崎と広島の小学生が平和祈念サッカーマッチ|TBS NEWS DIG

長崎市で2日、広島の小学生を招いて平和を祈るサッカー大会が開かれました。このサッカー大会は長崎と広島の子どもたちの交流を通して平和を祈る心などを培ってもらおうと被爆80年の今年、長崎市サッカー協会が主催しました。開会式では長崎市の城山サッカースポーツ少年団の吉田翔キャプテンが「サッカーの力で世界に平和と笑顔を広げることを、ここに誓います」と選手宣誓しました。大会は2日と3日の2日間、5チーム総あたりで…

続きを読む

開幕ゲームで登場! 小松大谷ナインが甲子園へ向け石川・小松市を出発

開幕ゲームで登場! 小松大谷ナインが甲子園へ向け石川・小松市を出発|TBS NEWS DIG

8月5日に開幕する夏の甲子園。開幕カードで登場することが決まった石川県代表の小松大谷高校のメンバーが2日朝、学校を出発しました。暑さ対策のため開幕日は開会式と開幕戦のみ行われる今年の甲子園。1日には開幕戦の組み合わせ抽選が先行して行われました。抽選会「小松大谷高校、開幕試合の3塁側になります」開幕戦を引き当てた2年連続4度目の出場となる小松大谷高校は、長崎県代表で3年連続5度目出場の創成館高校と対戦する…

続きを読む

入場者2万人を突破 被爆80年 東京でヒロシマの記録に触れる 秋篠宮ご一家 ノーベル委員会委員長も 原爆を記録した写真展を見学

入場者2万人を突破 被爆80年 東京でヒロシマの記録に触れる 秋篠宮ご一家 ノーベル委員会委員長も 原爆を記録した写真展を見学|TBS NEWS DIG

東京の美術館で写真や映像を通じて被爆の惨状を伝える企画展が開かれていて、8月1日に来場者が2万人を突破しました。資料を保存・活用する中国新聞や中国放送など報道機関が連携する写真展を東京で開催するのは初めてです。展示されているのは、1945年末までに市民や新聞社のカメラマン、映画社のスタッフなどが撮影した写真や映像164点です。原爆による惨状や、撮影者の葛藤、そして記録を残すことへの意思を感じる構成となって…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ