福島に関するニュース

福島に関連するニュース一覧です

「歴史に残していかないと」出征の寄せ書き、特攻隊男性が残した句…平和のための戦争展 福島・郡山市

「歴史に残していかないと」出征の寄せ書き、特攻隊男性が残した句…平和のための戦争展 福島・郡山市|TBS NEWS DIG

終戦から15日で80年。当時を振り返り、平和について考えてもらおうと、戦争にまつわる資料展が、福島県郡山市で開かれています。「特攻隊、出撃の戦友は『お先に』とわれに言い足りそして還らず」これは、特攻隊に入った郡山市の男性が残した句です。この資料展は、戦争の悲惨さを伝え平和について考えてもらおうと、毎年この時期に開かれています。会場には、郡山市を空襲した戦闘機から落とされた機関銃の破片や、郡山市の男性…

続きを読む

リンゴ病、31週連続で警報レベル 百日ぜきも流行続く 福島・13日発表

リンゴ病、31週連続で警報レベル 百日ぜきも流行続く 福島・13日発表|TBS NEWS DIG

福島県内では、リンゴ病の流行が続いていて、31週連続で警報レベルとなっています。伝染性紅斑・いわゆるリンゴ病は小さい子どもがかかりやすく、頬が赤くなり、風邪のような症状が出る感染症です。県内で、8月10日までの1週間に感染した人は1医療機関あたり2人で、警報レベルとなるのはこれで31週連続です。また、全国的に流行が続いている百日ぜきは、48人の感染が確認され、これで今年の感染者の累計は873人で、過去最多を更…

続きを読む

竹内主将「最高の高校野球生活だった」聖光学院ナインが帰校 福島

竹内主将「最高の高校野球生活だった」聖光学院ナインが帰校 福島|TBS NEWS DIG

夏の甲子園に出場した福島県代表の聖光学院ナインが13日夜、学校に戻り、キャプテンの竹内啓汰選手が「最高の高校野球生活だった」などと振り返りました。熱戦から一夜明けた13日、聖光学院ナインが伊達市の学校に戻り、保護者などから温かい拍手で迎えられました。帰校式では斎藤智也監督が、「自分や仲間を信じてグラウンドに立ち続ける姿は日本で一番だった」と選手たちをたたえました。また、キャプテンの竹内啓汰選手は「最…

続きを読む

夢の舞台に向けて仕上がりは順調! 高校生フラガールチームが大勢の前で踊りを披露!

夢の舞台に向けて仕上がりは順調! 高校生フラガールチームが大勢の前で踊りを披露!|TBS NEWS DIG

高校生を中心に活動するフラガールチームがきのう、大勢の観客を前に踊りを披露しました。夢の舞台に向けて仕上がりは順調なようです。山形市の地域推進型クラブチームとして活動する「やまがたフラガールクラブ・ピリナ」は、今年4月に発足し、現在は中高生7人が在籍しています。 ピリナは今月、高校生フラガール憧れの舞台、「フラガールズ甲子園」に初出場することが決まっています。 大舞台を前に、きのうは、山形市の商…

続きを読む

デフリンピックをPR キャラバンカーが福島市に到着 今年11月開幕 福島

デフリンピックをPR キャラバンカーが福島市に到着 今年11月開幕 福島|TBS NEWS DIG

今年11月に開幕する東京2025デフリンピック。大会をPRするキャラバンカーが。福島県内での巡回最終日を迎え、12日に福島市に到着しました。福島市にやってきたキャラバンカーは、東京デフリンピックを多くの人に知ってもらおうと全国各地を回っています。5日には郡山市で出発式が行われ、1週間かけて会津から浜通りまで県内各地でPR活動を行ってきました。最終日の12日は、JR福島駅前でイベントを行い、子どもたちが手話を体験し…

続きを読む

【クマ出没情報】民家の庭で養蜂箱荒らす 下郷町沢田 12日午後6時半すぎ 福島

【クマ出没情報】民家の庭で養蜂箱荒らす 下郷町沢田 12日午後6時半すぎ 福島|TBS NEWS DIG

警察によりますと、12日午後6時40分ごろ、福島県下郷町沢田道州で、民家の庭にいるクマ1頭(体長約1メートル)が目撃されました。クマは養蜂箱を荒らし、山に入っていったということです。これまでに、人への被害は確認されていません。警察は、下郷町に情報提供するとともに、パトカーによる付近の警戒活動を行っているということです。

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ