熊本に関するニュース

熊本に関連するニュース一覧です

【大雨情報】九州北部地方は再び大雨となるおそれ 局地的に雷を伴って“滝のようにゴーゴーと降り続く”非常に激しい雨が降るところも…【雨と風のシミュレーション】福岡・佐賀・長崎・大分県では1時間に50ミリの降水予想

【大雨情報】九州北部地方は再び大雨となるおそれ 局地的に雷を伴って“滝のようにゴーゴーと降り続く”非常に激しい雨が降るところも…【雨と風のシミュレーション】福岡・佐賀・長崎・大分県では1時間に50ミリの降水予想|TBS NEWS DIG

九州北部地方では、14日は大雨になるおそれがあります。また、これまでの大雨により地盤が緩んでいる所があります。土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。また、14日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。気象庁によりますと、九州北部地方にある梅雨前線が14日にかけて朝鮮半島付近まで北上する見込みです。梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大…

続きを読む

商業施設に無料対戦スペース?プロとのバトルも 年齢問わず夢中になれるカードゲームの魅力

商業施設に無料対戦スペース?プロとのバトルも 年齢問わず夢中になれるカードゲームの魅力|TBS NEWS DIG

今回は、若者を中心に人気が広がる「トレーディングカードバトル」を取材。熊本県内各地で大会も開かれる中、子どもも大人も夢中になるカードバトルの魅力とは一体何なのでしょうか?熊本市中央区安政町にある「蔦屋書店」は、2023年に対戦スペースを併設したトレカコーナーをオープンしました。ここではカードの売買はもちろん、カードバトルも気軽に楽しめます。蔦屋書店トレカ事業部 原貴之さん「数年前からトレカのブームが…

続きを読む

熊本城の開園時間 7月・8月は午後7時まで延長 夏の暑さを避けつつ「夜の魅力」楽しんで 

熊本城の開園時間 7月・8月は午後7時まで延長 夏の暑さを避けつつ「夜の魅力」楽しんで |TBS NEWS DIG

熊本城の夜の魅力を生み出そうと、熊本市は7月と8月の2か月間、熊本城の開園時間を2時間延長します。これは、6月13日の熊本市議会で明らかになったものです。市によりますと、熊本城の夜の魅力創出と近年の夏の暑さを考慮して、7月と8月は開園時間を現在の午後5時から2時間延長し、午後7時までにするということです。熊本城の2024年度の来場者数は約142万人で、このうち16%の約23万人が外国人観光客でした。中でも台湾からの観光…

続きを読む

「警察に情報漏洩」 公表前の内部資料 熊本県玉東町が職員処分 地方公務員法に抵触

「警察に情報漏洩」 公表前の内部資料 熊本県玉東町が職員処分 地方公務員法に抵触|TBS NEWS DIG

熊本県玉東町は12日、5月に減給処分とした職員について、警察への情報提供が処分の理由だったと明らかにしました。玉東町は5月28日に30代の職員を減給1か月の懲戒処分としました。町によりますと、警察は2022年11月から、町役場の新庁舎と、町が建設したマンションを巡り、官製談合防止法違反の可能性を視野に捜査し、6人の職員から任意で聴取していました。処分を受けた職員はこのうちの1人で、町は公表前の内部資料を警察に提…

続きを読む

TGCへの挑戦に秘められた老舗アパレルの戦略 キーワード「非効率」に隠された真の価値とは!?

TGCへの挑戦に秘められた老舗アパレルの戦略 キーワード「非効率」に隠された真の価値とは!?|TBS NEWS DIG

4月に熊本で開催された史上最大級のファッションフェスタ「東京ガールズコレクション」。有名モデルによる圧巻のランウェイが多くの若者からの支持を集めました。この舞台に、2024年に続き2回目の参加を果たした熊本発のアパレルブランドがあります。ブランド名は「ubusuna(産土=うぶすな)」。「自分たちが生まれた土地」という意味が込められています。手掛けるのは古荘貴敏(ふるしょう・たかとし)さん。「地方からの服作…

続きを読む

「音ハラ」「ホワハラ」方言いじりは「ダイハラ」最新45種類のハラスメント一覧 職場で注意すべき「余計な一言」は

「音ハラ」「ホワハラ」方言いじりは「ダイハラ」最新45種類のハラスメント一覧 職場で注意すべき「余計な一言」は|TBS NEWS DIG

「ダイハラ」「ホワハラ」「票ハラ」…これらは、ハラスメント防止に取り組む「一般社団法人 日本ハラスメント協会」(大阪市)が認定する、45種類のハラスメントの一部です。※記事の最後に「職場でよくあるハラスメント」45種類の「名称/略称」と説明を掲載しています。例えば、客の立場を利用して理不尽な要求をする「カスタマーハラスメント/カスハラ」。熊本県庁では、「職員の約3割が、過去3年間にカスハラを経験した」…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ