山口に関するニュース

山口に関連するニュース一覧です

人口260人・・・スローライフの島で大切にされる1冊のノート 使えるものをゴミにしない「もったいない精神」をつなぐ

人口260人・・・スローライフの島で大切にされる1冊のノート 使えるものをゴミにしない「もったいない精神」をつなぐ|TBS NEWS DIG

3月下旬。この日はじっこ取材班が向かったのは、山口県上関町。県南東部に浮かぶ島「祝島」。2025年4月1日時点で人口260人、周囲およそ12キロメートルの小さな島ながら、日本最古の歌集「万葉集」に登場するここには、1100年以上続く伝統神事「神舞」が存在するほか、石を積みあげてつくられた練塀や狭く入り組んだ路地など、長い歴史のなかで受け継がれてきた独特の情緒と伝統が令和の今も色濃く残っています。ス…

続きを読む

ペダル付き電動バイクなど 小型モビリティの普及に対応 長崎県警「次世代モビリティ対策係」新設

ペダル付き電動バイクなど 小型モビリティの普及に対応 長崎県警「次世代モビリティ対策係」新設|TBS NEWS DIG

ペダル付き電動バイクなどの小型モビリティの普及に伴い、長崎県警ではことしから専門の対策係が設置され、18日警察官を対象にした研修会が行われました。特定小型原動付自転車やペダル付き電動バイクなど新しい乗り物が増えている中、長崎県警ではことしの春から「次世代モビリティ対策係」を新設しました。18日に行われた研修会ではそれぞれの乗り物の特性や危険性を理解するため、走行体験が行われました。警察官「いくらアク…

続きを読む

「まんさく」に「あせび」 春のくじゅう連山を彩る花が見頃迎える 大分

「まんさく」に「あせび」 春のくじゅう連山を彩る花が見頃迎える 大分|TBS NEWS DIG

「九州の屋根」と称される大分県のくじゅう連山では本格的な夏山シーズンを前にこの時期ならではの花々が見頃を迎え登山者を楽しませてくれます。(佐藤慶太カメラマン)「きょうはこちらの登山口から春にしか見られない久住の花を探しに行きたいと思います」標高1700メートル級の山々が連なるくじゅう連山。一番水登山口から入り、坊がつるに抜ける登山道を歩くこと1時間。山肌の木々の中に黄色の花が現れます。「まんさくの花…

続きを読む

クレーン付台船使って障害物撤去 水没した炭鉱から遺骨発掘をめざす 山口県宇部市

クレーン付台船使って障害物撤去 水没した炭鉱から遺骨発掘をめざす 山口県宇部市|TBS NEWS DIG

太平洋戦争のさなかに山口県宇部市の長生炭鉱で坑道の天井が落ちた水没事故で遺骨発掘にむけた動きです。炭鉱の排気筒「ピーヤ」から発掘を行うため、クレーンを使って内部の障害物の撤去作業が行われました。長生炭鉱では183人が犠牲となり、今も海底に眠ったままです。犠牲者の遺骨を家族の元に返そうと活動する「長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会」は、4月初めに坑道内の潜水調査を実施。坑口から遺骨を見つけるのは難しいと判…

続きを読む

自衛隊金庫から金を盗む、10万円以上の化粧品万引き・・・航空自衛隊防府南基地 隊員2人を懲戒免職処分 山口・防府

自衛隊金庫から金を盗む、10万円以上の化粧品万引き・・・航空自衛隊防府南基地 隊員2人を懲戒免職処分 山口・防府|TBS NEWS DIG

航空自衛隊防府南基地は17日、基地内の金庫から金を盗んだ30代の隊員と、商業施設で化粧品を盗んだ20代の隊員2人を、懲戒免職にしました。防府南基地によりますと、航空教育隊第1教育群の空士長(30代)は去年5月6日、基地内の事務所にある金庫から現金7万2000円を盗みました。事務所内で保管していた鍵を使って、金庫を開けたということです。金銭の管理をしていた隊員が、金がなくなっていることに気づき、部隊内で調査をして…

続きを読む

「偉大さを感じた」・・・高校1年生 地元で受け継がれる伝統の神楽を体験

「偉大さを感じた」・・・高校1年生 地元で受け継がれる伝統の神楽を体験|TBS NEWS DIG

山口県岩国市の岩国高校坂上分校の新入生が16日、美和町に古くから伝わる神楽を体験し、地域の伝統について学びました。山代白羽神楽保存会のメンバーが、スサノオノミコトが大蛇を退治する演目「ヤマタノオロチ」を新入生6人に披露しました。山代白羽神楽は約200年前、江戸時代中期の1794年にはすでに始まっていたと伝えられています。若者の減少、高齢化など伝承の危機を乗り越え、地元の保存会が受け継いできました。坂上分校…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ