山口に関するニュース

山口に関連するニュース一覧です

新観光スポットはシークレット!? 白壁の町並みでアートと謎解きを楽しむ 21日スタート

新観光スポットはシークレット!? 白壁の町並みでアートと謎解きを楽しむ 21日スタート|TBS NEWS DIG

山口県柳井市で白壁の町並みを歩きながらアート作品や謎解きを楽しむ新しいイベントが始まるのを前に18日、関係者を招いて内覧会が開かれました。その名も「シークレットミュージアムYanai Yamaguchi」です。伝統的な建造物が並ぶ白壁の町並み周辺で、全国から集めたユニークなアート作品や、これまで公開されていなかった商家のプライベート空間などを見ることができる周遊・分散型のミュージアムです。白壁通りの店主たちでつ…

続きを読む

技量不足で立ち往生か 単独登山の東京都の50歳男性をヘリコプターで救助 大雪渓周辺で遭難相次ぎ警察が注意呼びかけ 長野・北アルプス・白馬岳

技量不足で立ち往生か 単独登山の東京都の50歳男性をヘリコプターで救助 大雪渓周辺で遭難相次ぎ警察が注意呼びかけ 長野・北アルプス・白馬岳|TBS NEWS DIG

北アルプスの白馬岳で19日午後、東京都の50歳の男性が行動不能になり、ヘリコプターで救助されました。けがはなく、技量不足から立ち往生したものと見られます。救助されたのは、東京都目黒区に住む50歳の会社員の男性です。大町警察署によりますと、男性は、19日午前、白馬村の猿倉登山口から1人で入山し、この日の宿泊を予定していた白馬岳の山小屋に向け、大雪渓を登っていましたが、全長3.5キロ、標高差600メートルほどの大…

続きを読む

能登半島地震の“津波遺構” 保存要望もなぜ解体? 市民「思い出消える」石川・珠洲市の“さいはてのキャバレー”

能登半島地震の“津波遺構” 保存要望もなぜ解体? 市民「思い出消える」石川・珠洲市の“さいはてのキャバレー”|TBS NEWS DIG

石川県珠洲市の飯田港でかつて定期船の待合室として使われ、2017年の奥能登国際芸術祭のアート作品にもなった「さいはてのキャバレー」2024年の能登半島地震で津波の被害を受け、地元住民が震災遺構として保存を求めていましたが、解体されることになりました。久々江龍飛キャスター「壁に描かれた3頭のイルカが特徴的なこの施設は、長年地域の人々に親しまれてきました。しかし、建物の中を見ると大きく損壊し、隣接する港から…

続きを読む

熱中症リスクが高まる前に…労働局が企業をパトロール ブリヂストン防府工場では作業員が腕時計型センサーを着用

熱中症リスクが高まる前に…労働局が企業をパトロール ブリヂストン防府工場では作業員が腕時計型センサーを着用|TBS NEWS DIG

熱中症のリスクが高まる季節を前に、18日、山口労働局が山口県防府市の企業をパトロールし、労働環境が安全かどうかを確認しました。「安全パトロール」は、山口労働局が防府市のブリヂストン防府工場で実施しました。防府工場では今年から熱中症対策として、作業員が腕時計型のセンサーをつけています。センサーが集めた体温などの情報を人工知能が管理し、異常があれば本人や現場責任者に知らせが届きます。ブリヂストン防府工…

続きを読む

暑かった!山口県内も各地で真夏日に 小学校では水泳の授業「泳いで涼しい」

暑かった!山口県内も各地で真夏日に 小学校では水泳の授業「泳いで涼しい」|TBS NEWS DIG

18日も立っているだけで汗が出てくる暑い1日でした。山口県では岩国市広瀬で今年最高の34.5度になるなど、県内の13の観測地点で真夏日となりました。記者「山口市にあります湯田小学校のプールに来ています。こちらプールサイドに立っているだけで汗が出てくるような暑さですが、児童たちは気持ちよさそうに泳いでいます」湯田小学校は今月6日がプール開きで、この日は6年生が水泳の授業を受けていました。6年生「暑いです!暑い…

続きを読む

暑さに負けず一生懸命プレー「仲を深める大切な機会」高校で体育大会

暑さに負けず一生懸命プレー「仲を深める大切な機会」高校で体育大会|TBS NEWS DIG

18日も日中気温が上がりました。そんな暑さに負けず、山口高校(山口県山口市)の体育大会が開かれ、生徒たちは絆を深めました。記者「照りつける太陽のもと、高校生たちはクラスの威信をかけてソフトボールをしています。ベンチを見てみますと扇風機やタオルなどで熱中症対策もばっちりです」山口市の維新百年記念公園で18日までの2日間行われたのは、山口高校の体育大会通称「山高総体」です。18日は全校生徒893人による「百足…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ