秋の足音 日南市北郷町の県道沿い パンパスグラスが見ごろに

秋の足音が聞こえてきました。宮崎県日南市北郷町の県道沿いでは、パンパスグラスが白い穂をつけ見ごろを迎えています。ススキに似たイネ科の植物のパンパスグラス。大きいものでは高さ2メートルを超える茎の先にフサフサとした白い穂をつけます。日南市北郷町の県道28号沿いでは、およそ2キロにわたってパンパスグラスが植栽されていて、まるで手を振って歓迎しているかのように風に揺られています。秋の訪れを告げる日南市北郷…
宮崎に関連するニュース一覧です
秋の足音が聞こえてきました。宮崎県日南市北郷町の県道沿いでは、パンパスグラスが白い穂をつけ見ごろを迎えています。ススキに似たイネ科の植物のパンパスグラス。大きいものでは高さ2メートルを超える茎の先にフサフサとした白い穂をつけます。日南市北郷町の県道28号沿いでは、およそ2キロにわたってパンパスグラスが植栽されていて、まるで手を振って歓迎しているかのように風に揺られています。秋の訪れを告げる日南市北郷…
いよいよ、13日、東京・世界陸上が開幕します。改めて注目選手を見てみましょう。宮崎県勢では35キロ競歩に日向市出身の旭化成・川野将虎選手、1万メートルに旭化成の葛西 潤 選手、そして、200メートルに宮崎工業高校出身で宮崎県スポーツ協会所属の水久保 漱至(そうし)選手の3人が出場します。さらには、3日前まで県内で直前合宿を行っていた、100メートルのサニブラウンアブデル・ハキーム選手や走り幅跳びの橋岡優輝選手の…
11日の宮崎県内も気温が30度前後まで上がりました。長引く残暑や大雨の影響で野菜の価格が高騰していて、スーパーが対応に追われています。(三浦功将記者)「青果コーナーは、全般的にこのところの夏の暑さ、そして、長雨の影響で価格が1割から2割ほど高くなっているということです」宮崎市のこちらのスーパーでは、通常120円から130円のトマトが11日は1玉182円。葉物野菜も高くなっていて、小ねぎ1束は通常およそ200円のところ…
大規模災害時に支援物資を輸送する訓練のため、10日午後、宮崎空港に航空自衛隊の輸送機1機が飛来しました。10日午後0時50分過ぎ、宮崎空港に着陸したのは、愛知県の航空自衛隊小牧基地第1輸送航空隊所属のKC130H輸送機です。小牧基地によりますと輸送機は大規模災害の発生時に安全かつ迅速に支援物資を輸送する訓練のために飛来。全長はおよそ30メートルで、最大20トンの貨物を運ぶことが可能だということです。輸送機は、着陸…
全国から人気のパンやスイーツが集まった催しが博多阪急で始まりました。コンセプトは「五感を刺激する」です。バリバリ食感のパイに、新感覚のティラミス、それに非日常体験ができる贅沢パフェ。10日から博多阪急で始まった「パン・スイーツフェスティバル」全国から人気のパンやスイーツ店、57店舗が出店していて、オープンと同時に多くの人がつめかけました。6回目となる今回は「五感を刺激する」がコンセプト。博多阪急 催…
子どもたちに伝統芸能への関心を深めてもらおうと、宮崎市の小学校で狂言を体験する授業が行われました。宮崎市の七野小学校で行われた体験授業にはプロの狂言師・山下守之さんと茂山宗彦さんが招かれ、児童たちに狂言の歴史や特徴について分かりやすく説明しました。そして、国語の教科書にも載っている演目「柿山伏」が披露されました。このあとワークショップが行われ、児童たちが狂言独特の立ち方や声の出し方を体験。役にな…