『候補者に聞く』物価高対策と自身のリフレッシュ方法【参議院選挙】新潟選挙区

参院選 新潟選挙区。「候補者に聞く」注目の政策と候補者の素顔に迫ります。1回目は「経済対策」と「リフレッシュ方法」について聞きました。【諸派・新 原田公成 候補】「無駄なところはちゃんと有識者が見ていけば出てくるので、それを推進しつつ、できれば増税はできない範囲で現状維持でやるっていうふうなことが現実的だと」【参政・新 平井恵里子 候補】「国民負担率と言って税金と社会保険料を合わせたものが46とも47パー…
「参院選」を含むニュース一覧です

参院選 新潟選挙区。「候補者に聞く」注目の政策と候補者の素顔に迫ります。1回目は「経済対策」と「リフレッシュ方法」について聞きました。【諸派・新 原田公成 候補】「無駄なところはちゃんと有識者が見ていけば出てくるので、それを推進しつつ、できれば増税はできない範囲で現状維持でやるっていうふうなことが現実的だと」【参政・新 平井恵里子 候補】「国民負担率と言って税金と社会保険料を合わせたものが46とも47パー…

news23では、『トランプ関税』や、『熱中症対策グッズ』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。回答はこちらからできます。今日のニュース【トランプ大統領「日本に8月から25%の関税」を表明】トランプ大統領は7日、SNSで石破総理に宛てた手紙を公開し、8月1日から日本からの輸入品に25%の関税を課すと表明しました。さらに、13か国に対する新たな関税率も発表しました。ホワイトハウスに…

7月20日は 参院選の投開票日ですが、愛知県豊橋市ではもう一つの投票日でもあります。「新アリーナ事業」をめぐる住民投票、市民の選択は!?住民投票で問われているのは、「新アリーナ事業」。 豊橋公園の野球場を取り壊し、公園の東側エリアを整備する計画で、スポーツイベントやコンサートに使う5000人収容のアリーナを建設します。総事業費はおよそ230億円。プロバスケットボールチーム、「三遠ネオフェニックス」の新たな本…











7月20日投開票の参議院選挙、投票の判断材料となる情報をシリーズでお伝えします。選挙戦の最大の争点となっている「物価高対策」です。福岡選挙区の候補者の主張をまとめました。3日、戦いの火ぶたが切られた参議院選挙。今回の選挙戦の争点について有権者から多く聞かれるのが、「物価高」への対策です。大学生「親がご飯食べる時に物が高いっていう話はよくします」有権者「普通の消費を、値下がりというかもう上がらないでい…

参議院選挙を前に、高校生らが「理想の政党」について話し合うワークショップが岡山市中区の東岡山工業高校で開かれました。「今、農業とか工業をする人材が減っていってるんで手当が厚くなるような政策をしていったらいいんじゃないか」「赤字国債を減らして借金をなくす」ワークショップは選挙への関心を高めてもらおうと近くにあるIPU環太平洋大学が企画したものです。高校3年生と大学生、合わせて約50人が参加し、グループに…

参議院選挙の投開票日は7月20日です。SNSが選挙結果に大きな影響を及ぼすようになり、今回も大きな変動が起きる可能性があります。「#わたしも投票します」とハッシュタグを付けて投票を呼びかけるSNS動画の取り組みを、RKB毎日放送の神戸金史解説委員長が7月8日放送のRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』で紹介しました。RKB神戸金史解説委員長:参議院選挙が近づいていますが、ネット上である取り組みが始まっています。「VOICE …









