北海道に関するニュース

北海道に関連するニュース一覧です

返還されたアイヌ民族の遺骨3体「遠くに追いやられ…悲しい旅だったと思う」110年以上前に研究目的でイギリスへ…持ち出した人物はアイヌに慕われた人道の医師だった

返還されたアイヌ民族の遺骨3体「遠くに追いやられ…悲しい旅だったと思う」110年以上前に研究目的でイギリスへ…持ち出した人物はアイヌに慕われた人道の医師だった|TBS NEWS DIG

今から100年以上前、海外に持ち出された、アイヌ民族の遺骨が2025年4月、北海道に戻りました。研究の名のもと、遺骨を持ち出したのは、イギリスの人類学者。その人物は、無償でアイヌの人たちに医療を施し、信頼されていた医師でした。遺骨が故郷に帰るのに、約110年の歳月がかかりました。北海道アイヌ協会 大川勝理事長「我々の同胞で先祖、やはり遺骨を日本に持ってきて、きちっと尊厳のある慰霊をしたい」2025年4月、イギリ…

続きを読む

約束を守らなかった児童の頭を“拳でグリグリ”あくびをした児童にビンタ、商業施設で女性にストーカー行為など教諭6人を懲戒処分 北海道教育委員会

約束を守らなかった児童の頭を“拳でグリグリ”あくびをした児童にビンタ、商業施設で女性にストーカー行為など教諭6人を懲戒処分 北海道教育委員会|TBS NEWS DIG

北海道教育委員会は25日、児童に体罰をした教諭ら6人の懲戒処分を発表しました。■60歳女性教諭が体罰道教委によりますと、苫小牧市内の小学校に勤める60歳の女性教諭は、2023年1月から12月ごろまでの間、児童4人に対しクラスの約束ごとを守れなかったとして計10回以上、拳を児童の頭頂部に押し当て、回したりこすったりしたということです。児童の保護者から学校に連絡があり、体罰が発覚しました。児童にけがはないということ…

続きを読む

酷暑が災害リスクをさらに押し上げる~長時間の「遠地津波」避難から見えた課題~【調査情報デジタル】

酷暑が災害リスクをさらに押し上げる~長時間の「遠地津波」避難から見えた課題~【調査情報デジタル】|TBS NEWS DIG

7月末の朝に出された津波警報。それは、「遠地津波」という特殊な津波に対する広範囲かつ長時間にわたる警報だったことと、真夏のさなかの避難行動が重なったという点で、これまでにない経験だったと言える。TBSテレビ報道局の福島隆史災害担当解説委員が今後に向けた課題について考察する。その日の暑さも、尋常ではなかった。2025年7月30日午後2時39分、兵庫県丹波市柏原町にある気象庁の観測点で気温41.2℃が観測された。だが…

続きを読む

北海道内最大級の露店数 230店近くに例年10万人以上の人出 「栗山秋祭り」 記者も楽しむ 北海道栗山町

北海道内最大級の露店数 230店近くに例年10万人以上の人出 「栗山秋祭り」 記者も楽しむ 北海道栗山町|TBS NEWS DIG

露店の掛け声「いらっしゃ~い、はいいらっしゃーい」   北海道空知地方の栗山町の中心部が色とりどりの露店でにぎわっています。   最終日を迎えた、栗山秋まつり。   町内の栗山天満宮の例大祭に合わせて毎年9月24日から26日に行われ、例年、町内外から10万人以上が訪れます。子ども「楽しかった」「嬉しい!」   訪れた人「ラジオの宣伝を聞いて(来た)、思った以上に店が並んでいるなと思った」  …

続きを読む

「不屈の男」が決断 北海道コンサドーレ札幌・深井一希(30)が現役引退を発表 「人生の半分以上をこのクラブと共に歩んだ」前十字じん帯断裂から何度も復活

「不屈の男」が決断 北海道コンサドーレ札幌・深井一希(30)が現役引退を発表 「人生の半分以上をこのクラブと共に歩んだ」前十字じん帯断裂から何度も復活|TBS NEWS DIG

「不屈の男」がピッチを去ります。サッカーJ2・北海道コンサドーレ札幌は、9月26日、MF深井一希選手(30)の今季限りでの現役引退を発表しました。【この記事の画像を見る】“コンサ”一筋の30歳が決断 札幌市東区出身の深井選手は、小学4年生からアカデミーに所属すると、高校年代では日本代表にも選出されるなど頭角を現し、2013年にトップチームに昇格。 卓越した戦術眼と抜群のボール奪取能力を持つボランチとして、こ…

続きを読む

「知られざるモンゴル抑留」犠牲者の記録届ける井手裕彦さん(70)「この人を見捨てるような気がして」“死亡記録配達人”の思い

「知られざるモンゴル抑留」犠牲者の記録届ける井手裕彦さん(70)「この人を見捨てるような気がして」“死亡記録配達人”の思い|TBS NEWS DIG

天皇皇后両陛下が今年訪れたのは戦後、モンゴルに抑留された日本人の慰霊碑です。当時何があったのか。知られざる事実に向き合う人がいます。この夏、北海道から新潟県に一人の男性がやってきました。井手裕彦さん(70)。元大手新聞社の論説委員で長年、日本人抑留問題に取り組むジャーナリストです。ジャーナリスト 井手裕彦さん「『シベリア抑留』という言葉の強さ、イメージの陰にモンゴルというのが隠れた」終戦間近、モン…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ