きょう公表された民間企業で働く人の平均給与。478万円と統計開始以降、最も高くなったのですが、給与アップを実感できるまでには至っていないようです。
平均18万円アップした民間の給与。高騰する物価に追いついていますか?
30代
「追いついてない」
20代
「追いついてないと思います」
30代
「外食を控えて、極力自炊するとか」
きょう、東京・新宿にある小田急百貨店では、一日限定の家計応援企画が…
70代
「10%オフはすごく助かりますよね、いろいろ高いので」
国産黒毛和牛に、いまが旬、北海道の生サンマなど、生鮮食品およそ1200品目が全品10%オフ!
50代
「今日は結局、魚メインで買いました。マグロです。これはお買い得で嬉しいです」
物価高でセール会場は大盛況!
国税庁がきょう公表した統計によると、民間企業で働く人の去年1年間の平均給与は478万円。前の年と比べ18万円アップ、4年連続の増加となり、統計開始以降、最高となりました。
しかし、給与は増えど、この物価高。家計の負担が8万7000円ほど増加するという試算もあるなか、街の声は…
30代
「年収の額面が年々(上に)推移している割に、生活のゆとりレベルがあんまり変わっていない」
40代
「物価高に対して(昇給が)ちょっと足りないかなって。あんまり高いお肉とかは買わなくなったかなって…」
40代
「スーパーに行ったら、お値引きシール品を買ったりとか」
ほとんどの人が、物価の高騰に給与が追いついていないといいます。
40代
「子どもたちも成長していくので、もっと暮らしやすかったり、子どもたちが困らないような。このままずっといっちゃうとね、心配ですけども」
注目の記事
「町」は「まち」?「ちょう」?専門家も「法律で決まっていない、割とまちまち…」全国743町の呼び方の謎

「これ以上、食わないでくれ…」クマが自らリンゴをもぎ取り・食べる 食害で農家から悲鳴 収穫最盛期なのに恐怖で畑になかなか行けない現状「悔しい思いでいっぱい」「クマもわかっているんじゃ…」【熊災】

ランナーが突然、倒れ心肺停止状態 沿道で応援の女性やランナーなど 5人が"とっさの判断" 連係で命を救う 山梨

柏崎刈羽原発 再稼働容認へ…花角新潟県知事が繰り返す『信を問う』姿勢に“変遷”は「私はこの7年間、判で押したように同じことしか言っていません」

謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の新画像 NASAが複数公開「宇宙人・地球外生命体の関与」は否定

「家族がクマに襲われた。血が出ている」クマが突如 頭上の木の上から…顔咬まれた女性は家に駆けこみ…









