円高に関するニュース・解説記事

円高に関するニュース一覧です。

JA静岡経済連が購入した備蓄米はすべて学校給食に 2024年の不作で約800トン確保できず 7月には在庫がつきる状況で

JA静岡経済連が購入した備蓄米はすべて学校給食に 2024年の不作で約800トン確保できず 7月には在庫がつきる状況で|TBS NEWS DIG

コメの値上がりが続くなか、備蓄米の2回目の入札が3月26日から始まりました。1回目の入札でJA全農が落札し、JA静岡経済連が購入した備蓄米のすべてが、学校給食に使われることになりました。先週公表された初回の備蓄米の落札業者。14万2000トンのうち、9割を超える13万3000トンをJA全農が落札しました。そのJA全農から約800トンを購入したJA静岡経済連は、そのすべてを県内の小中学校や定時制高校の給食に充てることにしました…

続きを読む

【備蓄米もうすぐ出回る?】店頭に並ぶのは2023・24年度産「特別古いわけではない」  価格は「スーパーではそんなに安く売られないかも...」と専門家【解説】

【備蓄米もうすぐ出回る?】店頭に並ぶのは2023・24年度産「特別古いわけではない」  価格は「スーパーではそんなに安く売られないかも...」と専門家【解説】|TBS NEWS DIG

止まらないコメの価格高騰。農林水産省によると、3月10日~16日に全国のスーパーで販売されたコメ5kgあたりの平均価格は前の週より95円高い4172円で、11週連続の値上がりとなりました。こうした中、農水省は26日、備蓄米の2回目の入札を始めていて、今回は7万tが対象。1回目に放出した備蓄米14万tの流通は始まっているとみられています。 JA全農は、スーパーなどに備蓄米をブレンドしたコメが本格的…

続きを読む

実は…原油価格は下落傾向 でもガソリン価格は高止まり 今後はどうなる?

実は…原油価格は下落傾向 でもガソリン価格は高止まり 今後はどうなる?|TBS NEWS DIG

春は何かと出費が多い時期。食料品や光熱費をはじめとして、あらゆるものの価格が上がる中、ガソリン価格も高値が続いています。気になる今後の価格はどうなるのでしょうか。26日、鳥取県米子市内のガソリンスタンドを訪ねると…、レギュラー1リットルあたりの価格は193円でした。26日に発表されたレギュラーガソリンの小売価格は、全国平均で1リットルあたり184.5円。鳥取県では190円で、前の週に比べて0.2円値上がり。島根県…

続きを読む

春闘、大企業の集中回答日「満額回答」相次ぐ 中小企業でも高水準の賃上げなるか

春闘、大企業の集中回答日「満額回答」相次ぐ 中小企業でも高水準の賃上げなるか|TBS NEWS DIG

今年の春闘は大企業の集中回答日を迎え、満額回答が相次ぎました。今後は、中小企業での賃上げが焦点となります。日立製作所 瀧本晋 理事「従業員への還元を意識して決めた水準ということになります」日立製作所は去年より4000円高い、月額1万7000円アップの要求に満額回答しました。去年を上回り、過去最高の水準です。また、トヨタ自動車やNTT、すかいらーくホールディングスなども満額回答したほか、素材メーカーの三菱ケミ…

続きを読む

春闘 大企業は“満額回答”相次ぐ 集中回答日のきょう(12日) 焦点は中小企業の賃上げ

春闘 大企業は“満額回答”相次ぐ 集中回答日のきょう(12日) 焦点は中小企業の賃上げ|TBS NEWS DIG

私たちの暮らし向きはどうなるのでしょうか。春闘の山場「集中回答日」のきょう、大企業からは「満額」の回答が相次ぎました。しかし、中小企業の賃上げは一筋縄ではいかないようです。記者「春闘の集中回答日のきょう、ホワイトボードに並んでいるのは満額の文字です」きょう迎えた春闘の集中回答日。今年も大企業を中心に、去年を上回る回答が相次ぎました。日立製作所 瀧本晋 理事「従業員への還元ということを意識して決め…

続きを読む

レギュラーガソリン181円 値下がりは7週連続も依然高値傾向続く 宮城

レギュラーガソリン181円 値下がりは7週連続も依然高値傾向続く 宮城|TBS NEWS DIG

今週の宮城県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は、1リットルあたり181円と7週連続で値下がりしました。ただ、前の週からの下げ幅は、40銭と小幅で、依然として高値の傾向が続いています。石油情報センターによりますと、10日時点の宮城県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は、1リットルあたり181円と前の週に比べ40銭値下がりしました。値下がりは、7週連続ですが、依然、高値の傾向が続いています。ハイオクも40銭値下…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ