米朝会談は北朝鮮の核容認が前提 金総書記の妹・与正氏が談話

北朝鮮の金正恩総書記の妹・与正氏が談話を発表し、アメリカ・トランプ大統領との首脳会談について、北朝鮮の核保有の容認が前提にあるとの考えを示しました。朝鮮中央通信は29日、金総書記の妹・与正氏の談話を報じ、与正氏は「北朝鮮の核兵器国としての地位を否定するいかなる試みも徹底的に拒否される」「北朝鮮の非核化を目指すのは愚弄としか解釈できない」などと述べ、非核化を受け入れないことを強調しました。そのうえで…
第45代アメリカ大統領のドナルド・トランプ氏に関するニュース一覧です。

北朝鮮の金正恩総書記の妹・与正氏が談話を発表し、アメリカ・トランプ大統領との首脳会談について、北朝鮮の核保有の容認が前提にあるとの考えを示しました。朝鮮中央通信は29日、金総書記の妹・与正氏の談話を報じ、与正氏は「北朝鮮の核兵器国としての地位を否定するいかなる試みも徹底的に拒否される」「北朝鮮の非核化を目指すのは愚弄としか解釈できない」などと述べ、非核化を受け入れないことを強調しました。そのうえで…

アメリカのトランプ大統領がロシアへの追加制裁の発動時期を前倒しすると表明したことについて、メドベージェフ前大統領は「脅迫であり、戦争につながる一歩になりうる」と反発しました。トランプ大統領は今月中旬に「50日以内」が期限だと表明していた追加制裁について、「今月28日から10日か12日後」に短縮することを明らかにしました。これについて、メドベージェフ前大統領はSNSで「新たな“最後通牒”は脅迫であり、戦争に…

人道危機が続くパレスチナ自治区ガザをめぐり、アメリカのトランプ大統領は「ガザに食料センターを設置する」と表明しました。アメリカ トランプ大統領「私たちは『食料センター』を設置し、信頼できる人々と協力して運営する。我々は資金も提供する」トランプ大統領は28日、ガザの人道状況の改善を目指して「食料センター」を設置すると表明しました。トランプ氏は「子どもたちは深刻に飢えているようにみえる」などと話し、ヨ…











国境地帯で交戦しているタイとカンボジアは、アメリカのトランプ大統領の仲介を受け、停戦協議の実施で合意しましたが、27日も激しい攻撃の応酬が続いていて予断を許さない状況です。タイとカンボジアが領有権を主張し合う係争地では、24日から軍事衝突が始まり、双方で民間人ら170人以上が死傷したほか、20万人以上が避難しています。こうしたなか両国は、アメリカのトランプ大統領の仲介で停戦協議の実施で合意し、タイのプム…

急転直下で日米間の合意が発表されたトランプ関税。自動車に関しては、4月から27.5%の関税がかかっていましたが、今回、15%に引き下げられました。そして、原則すべての輸出品に一律にかかる「相互関税」も、8月1日以降は25%にすると通告されていましたが、これも15%で合意したのです。これまで交渉が妥結した国は、アジアでは日本のほかにベトナム、インドネシア、フィリピンの3カ国。それぞれの関税が引き下げられましたが…

国境地帯で交戦しているタイとカンボジアは、アメリカのトランプ大統領の仲介で、停戦に向けた協議を開始することで合意したと明らかにしました。タイとカンボジアが領有権を主張し合う係争地では、24日から軍事衝突が広がり、双方で民間人ら160人以上が死傷したほか、13万人以上が避難しています。こうしたなか、両国は27日までに、停戦に向けて早期に協議を始めることで合意したと明らかにしました。これに先立ち、アメリカの…









