ウクライナの首都キーウでロシア軍による大規模な攻撃があり、23人が死亡しました。EU=ヨーロッパ連合の代表部などにも被害があり、非難の声があがっています。

ウクライナでは27日夜から28日にかけてミサイルやドローンを使った大規模な攻撃があり、集合住宅が破壊されるなどして、これまでに23人が死亡しました。

EUの代表部やイギリスの文化交流機関が入る建物も攻撃を受け、損傷しました。

ウクライナ ゼレンスキー大統領
「プーチン大統領は平和への一歩を踏み出すのではなく、弾道ミサイルを選んだ」

今回の攻撃を受け、ゼレンスキー大統領はロシアへの制裁を改めて訴えたほか、アメリカのトランプ大統領は「不満に感じていたが、驚いてはいなかった」とホワイトハウスのレビット報道官が明らかにしました。

こうしたなか、ゼレンスキー大統領は、アメリカやヨーロッパの国々が提供を検討する「安全の保証」について、来週には全体の枠組みが文書化されるとの見通しを示しました。

「安全の保証」をめぐっては、ヨーロッパの有志国が地上部隊の派遣を検討する一方、アメリカは防空面で支援する意向を示すなどしていて、各国の役割や関与の度合いが焦点となっています。

29日にはニューヨークで、ウクライナの大統領府長官らとアメリカ側の会談が行われる予定で、「安全の保証」などについて協議するとみられています。