SDGsにまつわるニュース・解説記事

SDGsとは「2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標」のこと。17のゴール・169のターゲットから構成されます。このSDGsに関するニュース一覧です。

「未来を変えるのは若い人たち」海洋プラスチックごみ問題を世界に発信 高校生らと企業がタッグ 11日に大阪・関西万博に出展【SDGsウィーク】

「未来を変えるのは若い人たち」海洋プラスチックごみ問題を世界に発信 高校生らと企業がタッグ 11日に大阪・関西万博に出展【SDGsウィーク】|TBS NEWS DIG

環境問題に取り組む静岡県熱海市の企業が2025年5月、大阪・関西万博に出展し、静岡県内の高校生らとともに海洋プラスチックごみなどの問題を世界に発信します。<未来創造部 光村智弘副社長>「私たちは藻場の再生を行っています。藻場の再生をすることによって、漁業支援につながり、地元経済の支援になる」大阪・関西万博に向けてのリハーサル。出展するのは、熱海市を拠点に藻場の再生やビーチクリーン活動などを行う企業「未…

続きを読む

「恋愛しないって変」と言われ…100人に1人「アロマンティック/アセクシャル」 恋愛・性的な感情抱かない人たちも「“普通”にいるんだよ」

「恋愛しないって変」と言われ…100人に1人「アロマンティック/アセクシャル」 恋愛・性的な感情抱かない人たちも「“普通”にいるんだよ」|TBS NEWS DIG

シリーズSDGs『地球を笑顔にするウィーク』です。「恋愛するのが当たり前」、そんな空気に息苦しさを感じる人たちがいます。誰にも性的に惹かれない性的マイノリティ「アセクシャル」。100人に1人といわれる当事者の思いとは。漫画家の宇宙野悠さん(30代)。作品の題材は…「彼氏いらん歴=年齢。自らをアロマンティックアセクシャルと定義する、一応主人公である」「アロマンティック・アセクシャル」。誰にも恋愛感情を抱かな…

続きを読む

『「水俣出身です」と胸を張って言いたい』水俣病犠牲者慰霊式 それぞれの「祈りの言葉」全文

『「水俣出身です」と胸を張って言いたい』水俣病犠牲者慰霊式 それぞれの「祈りの言葉」全文|TBS NEWS DIG

5月1日に熊本県水俣市で開かれた水俣病犠牲者慰霊式で「祈りの言葉」を述べた5人の全文を掲載します。児童・生徒代表、患者・遺族代表、知事、チッソ社長、環境大臣の言葉です。(以下、全文)祈りの言葉 私の通う水俣市立葛渡小学校は自然豊かな美しい学校です。運動場には校舎よりも高い銀杏の木。給食の時間には、おなかをすかせた鹿の親子が運動場を散歩していることもあります。 このような葛渡の自然の豊かさは校歌の中…

続きを読む

規格外野菜の現状を多くの人に “もったいないプロジェクト” フードロス削減のため静岡から情報発信【SDGsウィーク】

規格外野菜の現状を多くの人に “もったいないプロジェクト” フードロス削減のため静岡から情報発信【SDGsウィーク】|TBS NEWS DIG

静岡市で農業に携わる男性が規格外野菜の現状について情報発信に取り組んでいます。<しずおかもったいないプロジェクト 辻田敬介さん> 「このきゅうり、どれが規格外でしょうか。Aのきゅうり、これが規格外だと思う人!Bが規格外?Cだと思う人!Dも規格外。大正解。全部規格外なんですね」静岡市清水区の高校でフードロスをテーマに講義するのは辻田敬介さんです。辻田さんは、食べられるのに捨てられてしまう規格外野菜の問題…

続きを読む

石油関連メーカーが蔵元とタッグを組み“環境に配慮した日本酒造り”をプロデュース シリーズでお届けする“地球を笑顔にするWEEK”

石油関連メーカーが蔵元とタッグを組み“環境に配慮した日本酒造り”をプロデュース シリーズでお届けする“地球を笑顔にするWEEK”|TBS NEWS DIG

シリーズでお届けする「地球を笑顔にするWEEK」では、SDGsに関する愛媛県内の取組を紹介します。1回目は石油関連メーカーと日本酒の蔵元がタッグ、様々な持続可能性を秘めています。愛媛県西条市内にある一軒の住宅、実は「IHテクノロジー」という会社の事務所です。石油製品などに含まれ金属の腐食割れの原因となる水銀の除去装置などを、大手石油会社向けに製造販売しています。そんな会社の新たなチャレンジが、今治市の…

続きを読む

「海と食文化で未来を守る」料理人・村田吉弘が描く2030年【Style2030】

「海と食文化で未来を守る」料理人・村田吉弘が描く2030年【Style2030】|TBS NEWS DIG

今回の賢者は、料理人の村田吉弘氏。京都の老舗料亭「菊乃井」の三代目主人として、ミシュランガイドで16年連続三つ星を獲得。2013年には和食のユネスコ無形文化遺産登録を主導し、世界に日本料理を発信し続ける村田氏が語る、SDGsの視点から見た2030年に向けた新たな価値観と生き方のヒントとは。――賢者の方には「わたしのStyle2030」と題し、話していただくテーマをSDGs17の項目の中から選んでいただいています。村田さん、…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ