山口県下関市で22日、カードゲームを通じて高校生がSDGsを学ぶワークショップがありました。

損害保険ジャパンがSDGsに関心を持ってもらい、実現のための行動を考えてもらおうと開きました。

下関市の梅光学院高校の1年生43人が参加しました。

ゲームは生徒がチームを組み、与えられたお金と時間を使ってプロジェクトを実行して、ゴールを目指すものです。

プレーヤーは、ゲームの過程で2030年に向けてよりよい世界を作っていく道のりを体感できます。

高校生
「この授業を受けて、SDGsは自分にも身近な存在のものがたくさんあると気付いた」
「小さな積み重ねで環境を少しずつ良くしていけたら」

損害保険ジャパン山口支店 中川絵里さん
「カードゲームを通じて今回、学生の皆様にSDGsを身近なものとして感じてもらい、エコバッグを使ってもらうとか、そういったところから取り組みをしてもらえたらうれしく思います」

損害保険ジャパンは、これからも地域に寄り添った活動をしていく考えです。