シリーズSDGs「地球を笑顔にするウィーク」です。世界初となる木でつくる人工衛星の開発が京都で進められています。なぜ、あえて木なのか。宇宙開発の未来を担う挑戦を取材しました。
おととし12月、京都大学である研究が進められていました。
学生
「世界で初めて、木材を使用した人工衛星になります」
およそ10センチ四方、重さは1キロほどの超小型・木造人工衛星です。開発を主導するのは宇宙飛行士の土井隆雄さん。およそ30年前、日本人で初めて宇宙での船外活動に成功しました。
宇宙飛行士 土井隆雄さん
「宇宙から見る地球の姿は、本当にすばらしくて胸を打ちます」
近年、宇宙開発が活発になるなかで、ある危機感を抱いたと言います。
宇宙飛行士(京大研究員) 土井隆雄さん
「人工衛星の数が増えてくると、地球大気圏に再突入したときの酸化アルミニウムがどんどん増えてしまう。今まで考えられなかったような異常気象が起こるだろうと」
従来の人工衛星はアルミニウムなどの金属でつくられています。役目を終えて大気圏に突入して燃え尽きると、酸化したアルミの粒子が残ります。この粒子が大気中に蓄積し、異常気象を引き起こす可能性があるというのです。
そこで土井さんが目をつけたのが「木」でした。
宇宙飛行士(京大研究員) 土井隆雄さん
「木材の場合は、二酸化炭素と水に変わるだけで、水蒸気になって、きれいに燃えて、灰みたいなものが残らない。木造人工衛星にすれば、地球大気圏を汚さない。いくら打ち上げても大丈夫だと」
そして去年、木造人工衛星をのせたロケットが出発。宇宙に放たれる瞬間を、開発チーム一同で見守ります。ほかの2つの人工衛星と一緒に無事、放出されました。
ところが、翌朝、木造人工衛星と通信を試みるも…。
「何も聞こえてこないなあ…」
「見えなくなる。ダメでした」
その後200回以上通信を試みましたが、木造人工衛星からの返答はありませんでした。
そして先月、研究室では、木造人工衛星を改良した2号機の開発が進められていました。1号機の通信ができなかった原因は、外付けのアンテナが開かなかったことではないかと考えられています。そこで2号機は、木が電波を通すという特性を利用し、アンテナを内蔵することにしました。今後も改良を重ね、2027年度の打ち上げを目指します。
宇宙飛行士(京大研究員) 土井隆雄さん
「地球の環境をきれいなままでおけるのが木造人工衛星。うまくいけば、木造人工衛星の実用化に向かって、非常に大きな一歩になる」
注目の記事
若者に広がる住宅ローン"50年" 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

「別腹」は気のせいじゃない…正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい誘惑に打ち勝つ!医師が解説

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿

「逆にお聞きしますが、僕がパクられた時に京アニは何か感じたんでしょうか」言い返す青葉被告を裁判長が制止した 遺族がはじめて被告人質問に立つ【ドキュメント京アニ裁判⑪】

「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル…住宅ローン4000万円『一括返済』求められ「絶望」勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと

幼少期に性被害「ずっと自分を殺したかった」加害繰り返した男性「反抗しない子どもに…」当事者たちの証言【MBSドキュメンタリー映像‘23】

「お金ないし誰の子どもかわからない」路上で赤ちゃん出産…傍聴から見えた女の半生「風俗店勤務でホテル転々…給料の大半はホスト通いに」「過去12回の出産」「妊娠を相談する人がいなかった」





