鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

霧島市から中継 集中豪雨から1週間 復旧や片付け作業続くも見通せず 鹿児島

霧島市から中継 集中豪雨から1週間 復旧や片付け作業続くも見通せず 鹿児島|TBS NEWS DIG

集中豪雨から1週間、復旧作業や片付けが続く霧島市の現場から中継です。隼人町姫城です。ここではこの位置まで水が来ました、1.7mほどあります。1週間前は、ボートで救助される姿もありました。住宅の前、ゴミステーション周辺には災害で出たごみ、家具などが積まれています。住民の方に話を聞きますと「家の中は片付いたがプロパンガスのボンベが流されて風呂が使えない」という方、「畳が重くて夫婦2人ではどうにもならないボ…

続きを読む

霧島・姶良集中豪雨から1週間 住宅被害700棟超確認も全容まだ見えず 鹿児島

霧島・姶良集中豪雨から1週間 住宅被害700棟超確認も全容まだ見えず 鹿児島|TBS NEWS DIG

霧島市と姶良市を中心に被害が出た集中豪雨からきょう15日で1週間です。1人が死亡、5人がけがをし、住宅750棟以上の被害が確認されていますが、広範囲だけにその全容はまだ見えていません。今月8日の集中豪雨では県本土に線状降水帯が2度発生し、1時間に100ミリを超える猛烈な雨を観測しました。霧島市には8月平年ひと月分の2倍の雨が1日で降り、大雨特別警報が発表されました。霧島市と姶良市を中心に、各地で土砂崩れや浸水・…

続きを読む

80回目の『終戦の日』 鹿児島県でも各地で祈り「きょうは戦死したお父さんも一緒に」知覧では平和スピーチ 鹿屋では特攻兵器「桜花」戦争遺構巡り

80回目の『終戦の日』 鹿児島県でも各地で祈り「きょうは戦死したお父さんも一緒に」知覧では平和スピーチ 鹿屋では特攻兵器「桜花」戦争遺構巡り|TBS NEWS DIG

きょう8月15日は、80回目の「終戦の日」です。鹿児島市でも戦没者の慰霊祭が開かれました。鹿児島市では終戦の年の1945年3月から8月にかけ、8回の空襲で3329人が亡くなりました。15日の慰霊祭には、亡くなった人の遺族や関係者らおよそ120人が参列しました。(山下小6年 柴田桜さん)「私たちの世代、未来の世代に平和な世界を残すことを誓う」参列者は献花台に花を手向け、平和への思いを新たにしていました。(父親がパプアニ…

続きを読む

日当山温泉の旅館 水害で電気設備も被災 鹿児島

日当山温泉の旅館 水害で電気設備も被災 鹿児島|TBS NEWS DIG

鹿児島県霧島市の日当山温泉では浸水で電気設備が損傷し、復旧の見込みが立たない旅館もあります。現地を取材しました。記録的な大雨からあす15日で1週間。霧島市隼人町の日当山地区公民館には、14日も多くの災害ごみが持ち込まれていました。(ごみを持ち込んだ人)「畳は最初に持ってきたけど、水に浸かった道具やベッドも。(Q暑い中の作業は?)大変ですけど、皆さんも大変なので。ここは頑張らないと。(ごみを持ち込んだ人…

続きを読む

戦時中の十島村を伝える貴重な記録 父が残した本から平和について考える 鹿児島【昭和からのメッセージ(32)】

戦時中の十島村を伝える貴重な記録 父が残した本から平和について考える 鹿児島【昭和からのメッセージ(32)】|TBS NEWS DIG

シリーズ「昭和からのメッセージ」。あす8月15日は終戦の日です。太平洋戦争末期に十島村の中之島に教員として赴任した男性が書いた本があります。戦時中の十島村を伝える貴重な記録から平和について考えます。戦時中の中之島で、ある男性が描いたスケッチ。描かれているのは、特攻兵です。奄美市に暮らす宮山紘一さん(86)。徳之島出身の宮山さんは、昭和18年、4歳の時、教員だった父親の転勤で中之島に移ります。翌年には祖父…

続きを読む

愛らしい“熱烈求愛”「ハクセンシオマネキ」鹿児島・南さつま市【亀ちゃんのかごしま撮った!】

愛らしい“熱烈求愛”「ハクセンシオマネキ」鹿児島・南さつま市【亀ちゃんのかごしま撮った!】|TBS NEWS DIG

亀田気象予報士の季節の映像をお届けする「亀ちゃんのかごしま撮った!のコーナーです。今回の映像は、ハクセンシオマネキです。南さつま市で撮影してきました。何とも愛らしい熱烈な求愛をご覧ください。こちらは南さつま市の万之瀬川の河口です。潮が引いて、干潟が現れると・・・よく見ると白い粒々が見えますよね。これは小さなカニ、ハクセンシオマネキです。実は、生息地や個体数が減っていて、環境省の絶滅危惧種に指定さ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ