鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

アマミノコギリクワガタも標的に…国立公園で無許可トラップ 環境省「野生生物の持ち出し注意」呼びかけ 鹿児島

アマミノコギリクワガタも標的に…国立公園で無許可トラップ 環境省「野生生物の持ち出し注意」呼びかけ 鹿児島|TBS NEWS DIG

来週はお盆で人の出入りが多くなります。奄美大島では野生生物を無断で持ち出すケースが増えていて環境省が注意を呼びかけています。奄美市の奄美海洋展示館です。先月30日から天然記念物のオカヤドカリ10匹が展示されています。ことし5月、中国籍の男3人が国の許可を受けずにオカヤドカリおよそ5000匹を捕獲して島外へ持ち出そうとした疑いで逮捕されました。押収されたオカヤドカリのほとんどは海岸に放たれましたが、弱ってい…

続きを読む

「異常、このままはおかしい」仙巌園前バス停留所問題 平行線たどる国と鹿児島交通の主張はいずれも「事故防止」鹿児島

「異常、このままはおかしい」仙巌園前バス停留所問題 平行線たどる国と鹿児島交通の主張はいずれも「事故防止」鹿児島|TBS NEWS DIG

鹿児島市の仙巌園前にあるバス停問題についてです。標識の移設を巡って国とバス事業者の双方が「事故防止のため」と主張していて、平行線をたどっています。専門家は「国と事業者の話し合いが重要」と指摘しています。仙巌園前の国道10号。国が、車道の一部を広げて整備したバス停留スペースは、およそ1年半たった今も使用できないままです。バスは走行車線に停車する運用が続いています。(まちの人)「異常です。このままでは…

続きを読む

JR在来線で運転見合わせ 大雨の影響 鹿児島

JR在来線で運転見合わせ 大雨の影響 鹿児島|TBS NEWS DIG

JR九州によりますと、大雨の影響で運転を見合わせている路線があります。7日午後7時半時点で運転を見合わせているのは、▼鹿児島本線の川内駅と伊集院駅の間と鹿児島中央駅と鹿児島駅の間、▼日豊本線の南宮崎駅と鹿児島駅の間、▼肥薩線の吉松駅と隼人駅の間、▼吉都線の都城駅と吉松駅の間です。

続きを読む

広島原爆投下から80年 鹿児島の被爆者は 鹿児島市からは中学生参列

広島原爆投下から80年 鹿児島の被爆者は 鹿児島市からは中学生参列|TBS NEWS DIG

広島はきょう8月6日、80回目の「原爆の日」を迎えました。鹿児島県内の被爆者は風化を懸念し、次の世代を担う若者に語り継ぐ重要性を訴えます。広島では1945年8月6日にアメリカ軍が投下した原爆で、およそ14万人が亡くなったと推計されています。鹿児島市は平和都市宣言から35年の節目となり、広島市での平和記念式典に、吉野など市内10の中学校から生徒10人が参列しました。鹿児島市役所では6日朝、原爆が投下された午前8時15分…

続きを読む

8・6豪雨で土石流が病院直撃「頭が真っ白に」半身不随の父を亡くした女性 鹿児島

8・6豪雨で土石流が病院直撃「頭が真っ白に」半身不随の父を亡くした女性 鹿児島|TBS NEWS DIG

1993年の8・6豪雨災害では、土砂災害による被害が各地で相次ぎました。「悲惨な災害を忘れないでほしい」。土石流が直撃した病院で父親を亡くした女性が語る32年前の記憶です。(記者)「目の前に錦江湾を望むこの場所。32年前のきょう、ここ旧花倉病院一帯が土砂に巻き込まれました」32年前の8月6日。鹿児島市吉野町の花倉地区では、裏の斜面で起きた土石流が病院や住宅を直撃。住民6人と入院患者9人が亡くなりました。薩摩川内…

続きを読む

「橋が流された時は涙が出た」8・6豪雨から32年 鹿児島市を中心に土砂災害・浸水相次ぐ

「橋が流された時は涙が出た」8・6豪雨から32年 鹿児島市を中心に土砂災害・浸水相次ぐ|TBS NEWS DIG

きょう8月6日は、1993年に8・6豪雨災害が起きた日でもあります。鹿児島市を中心に土砂災害や浸水で48人が死亡し、1人が行方不明となりました。32年前のあの日、皆さんの体験を街で聞きました。「あの感じは二度と味わいたくない。武之橋が流された時は涙が出た」1993年8月6日。7月からの長雨に2時間で180ミリの集中豪雨が重なり、鹿児島市では中心部を流れる稲荷川、新川、甲突川が氾濫しました。街を濁流が覆い、およそ1万4000…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ