鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

高校生の就職試験解禁へ「気を引き締めて頑張る」鹿児島城西高校で就職・入試に向け出陣式

高校生の就職試験解禁へ「気を引き締めて頑張る」鹿児島城西高校で就職・入試に向け出陣式|TBS NEWS DIG

高校生の就職試験が始まるのを前に、鹿児島城西高校で出陣式がありました。(生徒代表)「自分の夢の実現に向けて支えて下さった全ての方々に感謝を忘れず、全力を尽くすことを誓い、決意の言葉といたします」高校生の就職試験が今月16日に解禁されます。鹿児島城西高校では2日、就職希望者と進学希望者の試験合格を願って出陣式があり、3年生と福祉共生専攻科2年生の合わせて397人が参加しました。学校によりますと、就職を希望…

続きを読む

ウナギが安く食べられる?秘密は“温泉水”に 「そのままの温度で育てられる」 通常の1/2の時間で出荷可能に 岐阜・下呂市

ウナギが安く食べられる?秘密は“温泉水”に 「そのままの温度で育てられる」 通常の1/2の時間で出荷可能に 岐阜・下呂市|TBS NEWS DIG

岐阜県の下呂温泉街に近いウナギの養殖場。もともと下呂市の公共の観光施設だった温泉の駐車場だった場所です。去年11月、ウナギの養殖場をここに構えたのは、隣の高山市で観光事業などを手掛ける会社。現在は実験段階ですが、直径約3.5メートルの水槽に7~8トンの温泉水を引き込み、約500匹のウナギを育てています。(温泉水でウナギ養殖 Tri-win 伊藤通康社長)「あそこから出ているのが下呂の温泉で、水温が28℃~29℃くらい…

続きを読む

国道226号で通行止め 大型トレーラーがガードレールに接触し身動き取れず 鹿児島・南さつま市坊津町

国道226号で通行止め 大型トレーラーがガードレールに接触し身動き取れず 鹿児島・南さつま市坊津町|TBS NEWS DIG

南さつま警察署によりますと2日午後4時半ごろ、鹿児島県南さつま市坊津町の国道226号で、大型トレーラーがガードレールに接触し身動きがとれなくなりました。この事故によるけが人はいないということです。現場は中央線のない狭いカーブで、2日午後5時半現在も通行止めが続いています。

続きを読む

三島村で鹿児島県内初の「ネット中傷防止条例」制定へ…住民・職員に安心安全な生活を

三島村で鹿児島県内初の「ネット中傷防止条例」制定へ…住民・職員に安心安全な生活を|TBS NEWS DIG

三島村は、ネット上で住民や役場職員を中傷する投稿が相次いでいることから、ネットでの中傷を防止する条例を制定する方針です。村によりますと、制定されれば鹿児島県内初です。「とにかく仕事しろ、喋ってばっかでうるさいんだよ」「電話ぐらいとれよ」これは、「三島村役場」というタイトルのインターネット上の掲示板に書き込まれたものです。掲示板には、きょう1日も個人名を挙げ、中傷する投稿がみられました。三島村は、…

続きを読む

「子どもの事故、新学期に急増」通学路に潜むヒヤリ…「子どもの背の高さの塀」や「抜け道の交差点」

「子どもの事故、新学期に急増」通学路に潜むヒヤリ…「子どもの背の高さの塀」や「抜け道の交差点」|TBS NEWS DIG

子どもたちは、きょう1日が久々の登下校だったと思います。新学期が始まったこの時期、心配なのが交通事故です。こちらは鹿児島県内の子どもの交通事故を月別でまとめたグラフです。去年1年間、最も多かったのが夏休みが終わり、新学期がはじまる9月でした。登下校の際にどんなポイントに注意すべきか取材しました。(鴨池・南安全パトロール会 青手木勝男さん)「(9月は)1年のうちで子どもたちの事故が一番多い。長期休みの気…

続きを読む

悪石島で震度4 約1か月半ぶり 気象台「地震活動が当分続く可能性」 鹿児島

悪石島で震度4 約1か月半ぶり 気象台「地震活動が当分続く可能性」 鹿児島|TBS NEWS DIG

トカラ列島近海できょう1日午後、地震があり、十島村の悪石島で震度4を観測しました。震度4以上を観測したのは、およそ1か月半ぶりです。1日午後3時半ごろ、トカラ列島近海を震源地とする地震があり、十島村の悪石島で震度4を観測しました。悪石島で震度4以上を観測したのは、7月16日の震度4以来、およそ1か月半ぶりです。十島村によりますと、被害の情報は入っていないということです。トカラ列島では、今年6月下旬から地震が相…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ