長野に関するニュース

長野に関連するニュース一覧です

駆除されたシカを有効活用 食用よりも需要が見込めるペットフード事業を立ち上げ エサ代の高騰に直面する動物園の救世主としても期待【信州のSDGs】

駆除されたシカを有効活用 食用よりも需要が見込めるペットフード事業を立ち上げ エサ代の高騰に直面する動物園の救世主としても期待【信州のSDGs】|TBS NEWS DIG

長野県内では年間2万5000頭のシカが駆除されています。駆除されるシカの肉の有効活用への挑戦。エサ代の高騰に直面する動物園の救世主としても期待されています。生物資源利活用研究所 竹下毅代表:「とにかく多くの部位を商品化することが大事。耳とかこのままワンちゃん食べる。アキレス腱がすごく人気で、なくなったので代わりに首に固い腱があるので腱ジャーキーを開発した。なるべく多くの部位を捨てないように商品にしよう…

続きを読む

夢はオペラ歌手!歌の大好きな小学2年生が全国大会へ 家業のリンゴ栽培を手伝いながら…畑で…お風呂で…歌の練習に励む

夢はオペラ歌手!歌の大好きな小学2年生が全国大会へ 家業のリンゴ栽培を手伝いながら…畑で…お風呂で…歌の練習に励む|TBS NEWS DIG

長野市に暮らす小学2年生の女の子がいます。夢はオペラ歌手!「リンゴ農家の歌姫」を取材しました。長野市豊野にある果樹園。この家に生まれたのが、中村継美さん。小学2年生です。この日、行っていたのは…「枝拾い!」せん定した枝を一生懸命集めるとっても働き者です。そして幼稚園の頃から大好きなのが…歌!継美さん:「自分でメロディー作ってそこから自分で歌ってた。ラララで、ずっとやってた、だから歌好きになったんだ…

続きを読む

大型連休は後半へ!長野県内のおすすめスポットは?お得に手軽に過ごすアイデアと工夫は?主なイベント情報も 入り込みのピークは3日 Uターンのピークは5日

大型連休は後半へ!長野県内のおすすめスポットは?お得に手軽に過ごすアイデアと工夫は?主なイベント情報も 入り込みのピークは3日 Uターンのピークは5日|TBS NEWS DIG

3日から大型連休も後半へ。信州の観光地も4連休に多くのイベントが予定されています。千曲川東岸の小高い丘にある飯山市の菜の花公園。あすから5日まで、恒例の菜の花まつりが開かれます。晴天に恵まれた1日もイベントを前に観光客が訪れていました。長野市から:「桜が散ってきて菜の花といい感じに桜吹雪と映えているんでいいですね」千曲市から:「いつも菜の花には癒されます。黄色が元気が出ます」今年で42回目の「いいやま…

続きを読む

ダビンチ使った県内初の咽喉頭がんの手術 67歳男性患者の口からロボットアームなど挿入して約1時間の施術 正確性安全性の向上などに期待 保険診療の適用も 長野・信州大学医学部附属病院

ダビンチ使った県内初の咽喉頭がんの手術 67歳男性患者の口からロボットアームなど挿入して約1時間の施術 正確性安全性の向上などに期待 保険診療の適用も 長野・信州大学医学部附属病院|TBS NEWS DIG

長野県内では初めてとなる、手術支援ロボット「ダビンチ」を使った咽喉頭がんの手術が、このほど信州大学医学部附属病院で行われました。担当した信州大学医学部附属病院の鬼頭良輔准教授によりますと、手術は、4月21日に67歳の男性患者に対して行われました。一般的なダビンチによる手術は、患者に手術器具を取り付けたロボットアームと内視鏡を挿入して、医師が離れた場所にある操作台から3Dの画面を見ながら遠隔で操作して行…

続きを読む

外壁に「柿渋」を塗る作業 国登録有形文化財の学生寮 自然由来の柿渋を使い手入れを続ける 虫や腐敗を防ぐ効果があると言われる 長野・上田市菅平高原

外壁に「柿渋」を塗る作業 国登録有形文化財の学生寮 自然由来の柿渋を使い手入れを続ける 虫や腐敗を防ぐ効果があると言われる 長野・上田市菅平高原|TBS NEWS DIG

国の登録有形文化財の建物に柿渋(かきしぶ)を塗る作業が行われました。上田市菅平にある筑波大学山岳科学センターの大明神寮。学生や教職員などが外壁に塗っているのは虫や腐敗を防ぐ効果があると言われる柿渋です。1965年に野外教育に参加する学生の宿舎として建てられ、2018年に国の登録有形文化財に指定された建物を守っていこうと、毎年、自然由来の柿渋を使った手入れを続けてきました。学生は:「菌などの力を使って得ら…

続きを読む

5月1日はメーデー 労働団体などが賃上げや公正な社会の実現訴える 長野

5月1日はメーデー 労働団体などが賃上げや公正な社会の実現訴える 長野|TBS NEWS DIG

きょう5月1日は、メーデーです。県内でも労働団体などが賃上げや公正な社会の実現を訴えました。長野市で開かれた連合系の県中央メーデーには、主催者発表で68組合・およそ2000人が参加しました。連合長野・根橋美津人会長:「社会の分断を防ぎ、誰もが安心して働き、暮らしていける平和な世の中をつないでいくことは、働くものにとって世界共通の課題です」戦後80年の今年は「平和や民主主義あっての労働運動」とのメッセージを…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ