能登半島地震まとめ 最新情報

能登半島地震(2024年1月1日午後4時10分ごろ発生)についての最新情報です。この地震では、震度7を石川県・志賀町、震度6強を七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町で観測しています。

“最強・最長級の強烈寒波”が襲来 来週24日(月)まで“丸1週間”日本に居座るか… 北~西日本で大雪の可能性 24時間の予想降雪量は東北・北陸70cm 関東甲信・東海50cm 近畿50cmなど【最新の大雪シミュレーション・寒気予想・今後の天気】

“最強・最長級の強烈寒波”が襲来 来週24日(月)まで“丸1週間”日本に居座るか… 北~西日本で大雪の可能性 24時間の予想降雪量は東北・北陸70cm 関東甲信・東海50cm 近畿50cmなど【最新の大雪シミュレーション・寒気予想・今後の天気】|TBS NEWS DIG

気象庁の発表した情報によりますと、冬型の気圧配置となっている日本付近は、19日(水)にかけて、強い寒気が流れ込むなどして、さらに強い冬型の気圧配置となることが予想されています。このため、北日本~西日本では日本海側を中心に大雪となる所がある見込みで、気象庁は大雪に注意・警戒するよう呼び掛けています。また、日本付近は、その後20日(木)以降も数日は冬型の気圧配置が続く見込みで、大雪が続いて積雪がさらに増…

続きを読む

“地域防災力の向上” に重点 新年度県予算案は6000億円超え 過去最大の子ども関連予算 富山県

“地域防災力の向上” に重点 新年度県予算案は6000億円超え 過去最大の子ども関連予算 富山県|TBS NEWS DIG

富山県民の暮らしと密接にかかわる富山県の新年度予算案が18日発表されました。新田知事の2期目の予算編成で、去年1月に発生した能登半島地震の教訓を踏まえ、地域防災力の向上に重点を置いています。新田八朗 知事「令和7年度の予算、一言で表すとしましたら、地域防災力を高め、富山県を前へ。地域防災力を高め、富山県を前へ。地震を忘れないという意味を込めて、地域防災力を高めていく」新田知事が「地域防災力を高める」と…

続きを読む

職員参集は 避難の実効性は 12年ぶり川内原発で国の原子力総合防災訓練 課題を検証

職員参集は 避難の実効性は 12年ぶり川内原発で国の原子力総合防災訓練 課題を検証|TBS NEWS DIG

九州電力・川内原発で、国の原子力防災訓練が今月14日から3日間行われました。12年ぶりとなった国の訓練の課題を検証します。国の原子力総合防災訓練は国、県と、薩摩川内市など川内原発30キロ圏内の9市町が実施しました。国の訓練は鹿児島では2013年以来12年ぶり、川内原発では1号機の運転延長後初で、294機関・4800人余りが参加しました。訓練は薩摩半島西方沖が震源のM7.2、最大震度7の地震が発生し、川内原発1号機で重大事故…

続きを読む

【大雪情報】北陸地方18~19日にかけて大雪となる所…富山・新潟は18日夕方まで70㎝、19日夕方までさらに70㎝の降雪予想 交通障害に注意・警戒【雪と雨のシミュレーション】警報級の大雪となる可能性

【大雪情報】北陸地方18~19日にかけて大雪となる所…富山・新潟は18日夕方まで70㎝、19日夕方までさらに70㎝の降雪予想 交通障害に注意・警戒【雪と雨のシミュレーション】警報級の大雪となる可能性|TBS NEWS DIG

北陸地方では、18日から19日にかけて大雪による交通障害に注意・警戒してください。気象庁によりますと、日本付近は冬型の気圧配置となっています。18日から北陸地方の上空約5500メートルには氷点下36度以下の強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まる見込みです。このため、北陸地方では18日から19日にかけて山沿いや山地では大雪となる所があるでしょう。予想より寒気が強まったり、同じ地域で雪が降り続い…

続きを読む

確定申告始まる 金沢税務署ではスマホでの申告ブース増設

確定申告始まる 金沢税務署ではスマホでの申告ブース増設|TBS NEWS DIG

2024年分の所得税などの確定申告が17日から始まりました。金沢税務署では今年、スマートフォンでの申告ブースが増設されています。金沢税務署には受付開始前の午前8時半時点で57人の納税者が列を作りました。石川県内では、2024年、申告者全体のおよそ7割を占めるおよそ13万人がスマートフォンを使って自宅でも申告できる「e-Tax」を利用していて、利用者の割合は増えているということです。

続きを読む

【寒波再来】17日夜から…またも “嵐の使者” 上空にマイナス39℃以下の寒気 今回は長期の居座りか【大雪と雨と風のシミュレーション】大雪はいつどこで?吹雪で交通障害に影響も

【寒波再来】17日夜から…またも “嵐の使者” 上空にマイナス39℃以下の寒気 今回は長期の居座りか【大雪と雨と風のシミュレーション】大雪はいつどこで?吹雪で交通障害に影響も|TBS NEWS DIG

北陸地方では、18日から大雪による交通障害に注意・警戒してください。17日夜遅くにかけて落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。■気象概況気象庁によりますと、北陸地方では、17日は寒気を伴った上空の気圧の谷が通過し、その後、冬型の気圧配置が強まり、18日からは更に強い寒気が流れ込む見込みです。このため、北陸地方では17日は大気の状態が非常に不安定となり、18日からは山沿いや山地を中心に平地で…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ