福島に関するニュース

福島に関連するニュース一覧です

ビームスディレクターが“福島の旅”発信へ「ふくしま旅マップ」始動

ビームスディレクターが“福島の旅”発信へ「ふくしま旅マップ」始動|TBS NEWS DIG

セレクトショップなどを手がけるビームスが「福島の旅」を発信します。10日から始まったのは、福島県とビームスがタイアップした「ふくしま旅まっぷ」です。セレクトショップなどを手がけるビームスでは、2018年から、県産品などを取り上げる「ふくしまものまっぷ」を発行してきました。新たな取り組みとなる「ふくしま旅まっぷ」は、ビームスのディレクターが県内各地を巡り、旅先で出会った人や物など観光地の魅力を発信してい…

続きを読む

学校の授業始まる前に…スイミングスクールで小学生が水泳 水難事故防止、教員の負担軽減も 福島・郡山市

学校の授業始まる前に…スイミングスクールで小学生が水泳 水難事故防止、教員の負担軽減も 福島・郡山市|TBS NEWS DIG

学校で水泳の授業が始まるのを前に、福島県郡山市のスイミングスクールでは、小学生が水に慣れるための授業が行われました。続々とプールに入っていくのは、郡山市立行健小学校の1年生およそ60人です。郡山市にあるスイミングスクールでは、小学校の授業が始まる前に子どもたちに水に慣れてもらい、水難事故を防ごうと、毎年この時期に1年生を対象に授業を行っています。10日は、子どもたちの泳ぎの度合いに応じてグループを分け…

続きを読む

「復興に多くの効果」大熊町の町道4.7キロ開通 一部は帰還困難区域も自由に通行可能 福島

「復興に多くの効果」大熊町の町道4.7キロ開通 一部は帰還困難区域も自由に通行可能 福島|TBS NEWS DIG

震災と原発事故で一時すべての住民が避難を余儀なくされた福島県大熊町で、復興拠点から国道6号につながる町道が新しく整備され、10日、開通式が行われました。開通したのは、大熊町役場がある復興拠点の大川原地区と国道6号を結ぶ町道東67号線のおよそ4.7キロです。開通式では、大熊町の吉田淳町長が「道路の開通で町のさらなる復興に多くの効果があると確信しています」と挨拶しました。町道のうち、およそ1キロは帰還困難区域…

続きを読む

【備蓄米】午前2時に家を出た人も…リオン・ドール2店舗で販売の備蓄米に列 13日には大型店11店舗で販売開始 福島

【備蓄米】午前2時に家を出た人も…リオン・ドール2店舗で販売の備蓄米に列 13日には大型店11店舗で販売開始 福島|TBS NEWS DIG

福島県会津若松市に本社を置くリオン・ドールでは、7日、会津若松市内2つの店舗で備蓄米が販売されました。伊藤大貴記者「開店30分前ですが、すでに長い列ができています」7日、会津若松市のスーパーにできた長い行列。その数は、180人あまりに上ります。お目当ては、備蓄米です。先頭に並んだ男性は、隣の猪苗代町から来ました。猪苗代町から来た人「(午前)2時に(自宅を)出てきて、3時に着いた。年金生活だし安いほうがいい…

続きを読む

面識ない10代女性に路上でわいせつ行為か 会社員の54歳男を逮捕 福島・いわき市

面識ない10代女性に路上でわいせつ行為か 会社員の54歳男を逮捕 福島・いわき市|TBS NEWS DIG

福島県いわき市の路上で、10代の女性にわいせつな行為をした疑いで、会社員の男が逮捕されました。不同意わいせつの疑いで逮捕されたのは、いわき市内郷宮町の会社員の男(54)です。男は今年5月3日の午後4時20分ごろ、いわき市内の路上で10代後半の女性に対し、体を触るなどのわいせつな行為をした疑いが持たれています。被害者からの届け出を受けて捜査した警察が、男を逮捕しました。男は容疑を認めているということです。男…

続きを読む

「危機的状況」福島県の出生数、9年連続過去最少…合計特殊出生率は全国34位

「危機的状況」福島県の出生数、9年連続過去最少…合計特殊出生率は全国34位|TBS NEWS DIG

去年、福島県内で生まれた子どもの数が、9年連続で過去最少を更新したことを受け、内堀知事は「危機的な状況」として、対策に取り組む考えを示しました。厚生労働省によりますと、去年県内で生まれた子どもの数は8216人と、前の年よりも800人ほど少なくなりました。初めて9000人を下回り、9年連続で過去最少を更新しました。また、1人の女性が生涯で産む子どもの数を示す合計特殊出生率は1.15で、全国34位となっています。これ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ