熱戦が続く夏の高校野球福島県大会。23日、準決勝の2試合が行われ、いずれの試合も終盤まで目が離せない大接戦となりました。
第1試合は、4連覇を目指す聖光学院と光南が対戦。先にチャンスをつかんだのは光南でした。2回表、3本のヒットで1アウト満塁とすると、8番・鈴木の当たりでダブルプレーかと思われましたが、記録はキャッチャーの打撃妨害。思わぬ形で光南が先制します。このあと、押し出しで1点を加えてさらに1番・西野。ライトへのタイムリーで1点を追加。光南はこの後も攻撃を重ね、一挙、5点を挙げます。
反撃したい聖光は、そのウラ、ノーアウト2塁のチャンスで、5番・細谷。レフト線のタイムリーで1点を返します。さらに、8番・仁平にもタイムリーが飛び出し、3点差に迫ります。
聖光はその後も得点を重ね、1点差に迫った8回ウラ。2アウト3塁のチャンスで、1番・猪俣。セカンドへの内野安打で同点に追いつくと、代打・坂元のタイムリーツーベースでついに逆転します。
終盤に粘りを見せた聖光が、6-5で光南を下しました。
聖光学院・竹内啓汰主将「苦しい試合展開だったが、最終的に負けなくてよかった。また決勝戦も苦しい試合になると思うが、聖光学院らしく泥臭い、THE高校野球というものを体現できるように1戦1戦やりたい」