ゴールデンウイーク最終日 飛び石連休どう過ごした?

ゴールデンウイークは6日が最終日です。今年は物価高の中で迎えた飛び石連休でしたが、ゴールデンウイークをどのように過ごしたのか宮崎市で聞いてきました。(三浦功将記者)「きのうは子どもの日ということで子どもの入館料が無料でした。多くの家族連れが訪れたということなんですが、(ボタン押して声が変わる)きょうはそれ以上にたくさんの家族連れの姿が見られま~す」あいにくの天気となったきょう、多くの家族連れでに…
福岡に関連するニュース一覧です
ゴールデンウイークは6日が最終日です。今年は物価高の中で迎えた飛び石連休でしたが、ゴールデンウイークをどのように過ごしたのか宮崎市で聞いてきました。(三浦功将記者)「きのうは子どもの日ということで子どもの入館料が無料でした。多くの家族連れが訪れたということなんですが、(ボタン押して声が変わる)きょうはそれ以上にたくさんの家族連れの姿が見られま~す」あいにくの天気となったきょう、多くの家族連れでに…
七尾市で2年ぶりの通常開催となった青柏祭が5日、幕を閉じました。復興に向かう七尾の町が熱気に包まれる中で行われたバスツアーを取材しました。案内人は、能登デスクさん です。「すごい!」七尾市で2年ぶりの通常開催となった青柏祭。市内3つの町から出される高さ12メートルのでか山を見に多くの見物客が訪れ、大きな歓声が上がっていました。能登半島広域観光協会の広報、「能登デスク」の中山智恵子さん。現地で実際にでか…
ゴールデンウィーク最終日の6日、連休を愛媛で過ごした人たちのUターンラッシュがピークを迎え、県内の公共交通機関も混雑しています。松山空港も県内の帰省先や観光地から戻る家族連れなどで朝から賑わい、見送りに来た人たちとの別れを惜しむなどしていました。沖縄から祖父母に会いに来た兄弟は…(姉)「みんなで楽しくご飯とか食べられてよかった。科学博物館に行った」(弟)「恐竜とかいろいろ見た。迫力があった」(見送…
5日(月)午後4時過ぎに【落雷と突風に関する気象情報】が発表されました。九州北部・九州南部・奄美地方では、6日(火)にかけて、大気の状態が非常に不安定となるため、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。また7日(水)には、天気が回復しますが《黄砂》が飛来しそうです。《雨のシミュレーション6日(火)》、《黄砂のシミュレーション6日(火)~8日(木)》を画像で掲載しています。九州付…
完成したばかりの都城市山之口町の陸上競技場で3日、こけら落としとなるラグビーリーグワンのチームによる公式戦が行われました。試合は一進一退の攻防が続き、大接戦となりました!試合会場となったのは先月、供用が開始された都城市山之口町の陸上競技場、「クロキリスタジアム」。初めて球技の試合が行われるということでこの日は都城市民2000人が無料招待されたほか、県内外からのサポーターも詰めかけ会場には4600人余りが…
ゴールデンウィークもあと僅かとなった5日、高知県内は晴天に恵まれました。2月にリニューアルしたいの町の「にこ淵(ぶち)」では仁淀ブルーを見ようと大勢の人で賑わっていました。いの町にある「にこ淵」は美しい仁淀ブルーを見られる場所として有名な人気観光地です。一方でオーバーツーリズムが問題となったため、駐車場の混雑状況がわかる電光掲示板を設置するなどのリニューアルが行われました。最も大きく変わったのは新…