物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

民間企業の冬のボーナスは過去最高に 平均約80万円 物価高対応の賃上げムード背景に 山口県

民間企業の冬のボーナスは過去最高に 平均約80万円 物価高対応の賃上げムード背景に 山口県|TBS NEWS DIG

県が調査した県内の民間企業の去年の冬のボーナスは、平均で約80万円で、統計を取り始めて以降、過去最高となりました。調査は県労働政策課が、県内に事業所がある民間企業の労働組合に毎年実施していて、今回は193組合が対象となりました。このうち、先月末までに妥結した96企業の冬のボーナスの平均額は79万9332円、同じ企業の前年と比べて4万円弱、5.3パーセント上がりました。統計を取り始めた2009年から見て過去最高となり…

続きを読む

県内の12月の有効求人倍率は1.41倍 2か月ぶりに上昇 大分

県内の12月の有効求人倍率は1.41倍 2か月ぶりに上昇 大分|TBS NEWS DIG

12月の大分県内の有効求人倍率は1.41倍と2か月ぶりに前の月を上回っています。大分労働局によりますと、12月の県内の有効求人倍率は1.41倍で、前の月を0.04ポイント上回りました。有効求人数は2万5026人、有効求職者数は1万7773人でいずれも前の月を上回っています。ハローワーク別では大分が1.91倍で最も高くなっていて、中津と日田は1.1倍台で推移しています。また、正社員の有効求人倍率は1.38倍となっています。今回の結果に…

続きを読む

高知市の臨時市議会開会 物価高騰対策など補正予算案8億6000万円

高知市の臨時市議会開会 物価高騰対策など補正予算案8億6000万円|TBS NEWS DIG

高知市の臨時市議会が開会し、物価高騰対策の支援を中心とした8億6000万円の補正予算案が提出されました。31日開会した高知市の臨時市議会では、新たに国から出された物価高騰対策の交付金を活用した支援策の経費など8億6000万円の補正予算案が提出されました。この中には子育て世帯の負担軽減につなげようと、保育料を1か月間、小中学校の給食費を2か月間免除する費用などに3億2000万円あまりが計上されているほか、市内のタク…

続きを読む

長崎県内の景気「緩やかに回復している」19か月連続で判断据え置き

長崎県内の景気「緩やかに回復している」19か月連続で判断据え置き|TBS NEWS DIG

長崎県内の景気について日銀長崎支店は「緩やかに回復している」として19カ月連続で判断を据え置きしました。日銀長崎支店が29日発表した県内の金融経済概況によりますと、個人消費は一部に物価上昇の影響がみられるものの、緩やかに回復している一方で住宅投資は足踏み状態となっているとしています。観光では県内の観光施設の入場者が「増加傾向」にあり、国内外からの観光客数も増加。景気全体として「緩やかに回復している」…

続きを読む

ポテチ・のり弁・駄菓子まで…“あの味を再現した”ふりかけが人気【THE TIME,】

ポテチ・のり弁・駄菓子まで…“あの味を再現した”ふりかけが人気【THE TIME,】|TBS NEWS DIG

今、ふりかけの市場規模は過去最高になる勢い。牛めしにのり塩ポテチまで、定番の味の“再現ふりかけ”も続々登場しています。一体どんな味?「ふりかけは“価格の優等生“。ご飯のお供で安くて美味しいモノの代表格として選ばれ伸びてきた」こう話すのは、“ふりかけ記事”を20年担当してきた『日本食糧新聞社』吉岡勇樹記者。バブル崩壊で景気が悪化した2000年ごろに伸びた「ふりかけ市場」が、物価高が続く今、再びの急成長。2…

続きを読む

【速報】米FRB 4会合ぶりに利下げ見送り インフレ再燃を警戒 トランプ大統領は利下げ圧力強める

【速報】米FRB 4会合ぶりに利下げ見送り インフレ再燃を警戒 トランプ大統領は利下げ圧力強める|TBS NEWS DIG

アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は、4会合ぶりに利下げを見送りました。トランプ大統領は早期の利下げを求めていて、今後、圧力が強まることも予想されます。アメリカのFRBは29日、現在4.5%を上限としている政策金利を据え置くことを決めました。利下げの見送りは4会合ぶりです。先月の消費者物価指数は2.9%と3か月連続で上昇率が拡大していて、FRBとしては金利を高い水準に保つことでインフレの再燃を防ぎ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ