物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

ニシムタが独占禁止法違反の疑い 公取委が認定 詳しく解説 鹿児島

ニシムタが独占禁止法違反の疑い 公取委が認定 詳しく解説 鹿児島|TBS NEWS DIG

南九州でホームセンターなどを展開する「ニシムタ」が、独占禁止法違反の疑いで公正取引委員会の立ち入り検査を受けました。商品の納入業者50社への不当な費用の徴収などがあったとされ、ニシムタは7億円を返金する方針です。(公正取引委員会 小室尚彦・審査管理官)「特に物価上昇の局面にある中、優越的な立場を利用し、価格転嫁がままならない納入業者に対して不利益を与える疑いがある行為が行われていたことは誠に遺憾」…

続きを読む

“総裁選前倒し”自民党内対立激化 鈴木法務大臣 閣僚としては初めて「前倒し」要求 平デジタル大臣「党が“先祖返り”」と批判 総理 秋に経済対策策定を表明

“総裁選前倒し”自民党内対立激化 鈴木法務大臣 閣僚としては初めて「前倒し」要求 平デジタル大臣「党が“先祖返り”」と批判 総理 秋に経済対策策定を表明|TBS NEWS DIG

自民党の“総裁選前倒し”をめぐり党内対立が激化しています。鈴木法務大臣がきょう、石破内閣の閣僚としては初めて、総裁選の実施を求めることをあきらかにしました。けさ、雨が降るなか続々と集まる議員たち。自民党の当選2期生と5期生が個別に会合を開き“総裁選前倒し”をめぐり意見を交わしました。自民党(2期生) 尾﨑正直 衆院議員「お互い改めて意見交換をしましたけど、前倒し賛成という人が大多数という感じ」3日後…

続きを読む

総額96億円余りの一般会計補正予算案など提出 宮崎県の9月県議会が開会

総額96億円余りの一般会計補正予算案など提出 宮崎県の9月県議会が開会|TBS NEWS DIG

宮崎県の9月県議会が開会し、総額96億円余りの一般会計補正予算案などが提出されました。5日の本会議では、県側から、およそ96億2000万円の一般会計補正予算案など24の議案が提出され知事が提案理由を説明しました。主な事業としては、課題となっているトラックドライバー確保・定着のため、運転免許の取得や従業員向けの福利厚生施設整備を支援する事業におよそ3390万円。物価高騰の影響を受ける子ども食堂へフードバンクを通じ…

続きを読む

自治体の保養所が穴場 なぜ安い?人気の秘密、この秋お得な宿泊キャンペーン【Nスタ解説】

自治体の保養所が穴場 なぜ安い?人気の秘密、この秋お得な宿泊キャンペーン【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

“ある自治体の保養所”の1泊の金額、なんと「4400円」。秋の行楽シーズン、この秋は3連休が4回もあり、物価高でもお得に泊まれる「自治体の保養所」が今、狙い目です。まずは、東京・港区の保養所です。神奈川県・箱根町にある「大平台みなと荘」では、お食事がしゃぶしゃぶコースなどの3つのコースから選べたり、露天風呂がついて、大人1人あたり1泊2食付き(1室4名利用・休前日等以外)で7000円です。利用できるのは、港区在…

続きを読む

すき家 11年ぶり牛丼値下げ・並450円 値上げの秋にあえて…「値下げ」の価値高まる 石破総理が近く経済対策指示へ 続投姿勢アピールの狙いか

すき家 11年ぶり牛丼値下げ・並450円 値上げの秋にあえて…「値下げ」の価値高まる 石破総理が近く経済対策指示へ 続投姿勢アピールの狙いか|TBS NEWS DIG

値上げの秋に牛丼大手は11年ぶりの値下げに踏み切りました。厳しい家計を考えた決断のようですが、一方、政府の経済対策はどうなるのでしょうか?いま、“スーパーでは何が高いのか?”一番目立つのが「野菜」。アキダイ 秋葉弘道 社長「強烈に値上がりしてきたのがブロッコリー。(今後も)まだまだ上がっていくでしょうね」長引く猛暑の影響でブロッコリーが高騰。きゅうりやトマトなどの「夏野菜」も2割から3割ほど高い状態…

続きを読む

熊本県内の最低賃金 初の1000円台に 審議会で使用者側は激しく反発 2人反対 3人退席

熊本県内の最低賃金 初の1000円台に 審議会で使用者側は激しく反発 2人反対 3人退席|TBS NEWS DIG

熊本労働局の審議会は、熊本県内の最低賃金について今より82円引き上げて「時給1034円」とするよう熊本労働局長に答申しました。過去最大の引き上げ幅だった去年の54円を上回り、初めて1000円台に乗りました。熊本地方最低賃金審議会の専門部会では、現在の952円に対し、労働者側は1130円、経営者側は991円への引き上げを提案していました。一方で厚生労働省の中央最低賃金審議会(中賃)は8月、熊本での引き上げの目安を64円と…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ