今年で36回目「繊月まつり」 宇梶剛士さんも盛り上げ 午後4時まで 熊本・人吉市

球磨焼酎の蔵元人吉市の繊月酒造で、工場の敷地を一般開放する毎年恒例のイベントに多くの人が訪れています。この「繊月まつり」は地域に恩返ししようと繊月酒造が従業員の発案で始めたもので今年で36回目です。朝から多くの家族連れなどが訪れ、無料で振る舞われる焼酎を片手に、アユの塩焼きなどを味わっていました。また繊月酒造のコマーシャルに出演している俳優の宇梶剛士(うかじたかし)さんも駆けつけ、記念撮影の求めに…
熊本に関連するニュース一覧です
球磨焼酎の蔵元人吉市の繊月酒造で、工場の敷地を一般開放する毎年恒例のイベントに多くの人が訪れています。この「繊月まつり」は地域に恩返ししようと繊月酒造が従業員の発案で始めたもので今年で36回目です。朝から多くの家族連れなどが訪れ、無料で振る舞われる焼酎を片手に、アユの塩焼きなどを味わっていました。また繊月酒造のコマーシャルに出演している俳優の宇梶剛士(うかじたかし)さんも駆けつけ、記念撮影の求めに…
4月頃から6月頃に旬を迎える「アスパラガス」。栄養が豊富な上、炒め物やソテー、肉巻き、サラダなど様々な料理で活躍する万能野菜です。そんなアスパラガスを食べた後、「尿」から独特な「におい」を感じたことはありませんか?突然ですが、あなたはアスパラガスを食べた後に「尿」から独特なにおいを感じたことがありますか?30代男性「全くないです。いまが旬なので、最近よく食卓に登場しますが…異変を感じたことは一度もな…
「家庭教師のトライ」の運営会社が配信した教材に水俣病が「遺伝してしまう」という誤った記述があったとして水俣病被害者団体が運営会社のトライグループに訂正を求めました。水俣病被害者・支援者連絡会によりますと「家庭教師のトライ」の運営会社トライグループが配信した中学生向けの教材の中に、「この病気が恐ろしいのは、遺伝してしまうことです」と誤った記述があったということです。4月27日に連絡会のメンバーが誤っ…
まもなく夏本番を迎えますが、6月1日から職場での熱中症対策が義務化されます。罰則規定も設けられ、企業側の対応が急務となっています。きょう(5月23日)、熊本労働基準監督署で開かれた説明会には、建設会社の担当者など約40人が集まりました。労働の安全に関する国の規則が改正され、6月から職場での熱中症対策が義務化されます。熱中症の早期発見や重症化防止には、体制整備や手順の作成、関係者への周知が大切で、それが企…
熊本市中央区上通の繁華街で、熊本の食文化の魅力を直接感じてほしいと『WHOLE SQUARE night marche』が開かれています。普段、この店では熊本県産の食材の販売と食事を楽しむことができます。23日のイベントでは、イートインスペースのメニューがリニューアルされ、どんぐりポークのステーキや あか牛のハンバーガーなど、食欲をそそる料理が揃っています。また、物販コーナーでは、生産者と直接会話することで、熊本の食文化が…
4月26日から熊本市現代美術館で開かれている「やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ」の来場者が、5月23日で2万人を突破しました。2万人目は、鹿児島からの来場者でした。2万人目の来場者「息子のところに用事があって熊本に来たが、こういうことがあってすごくうれしいです」この展示会は6月30日までで、あす(5月24日)は講演会なども予定されています。