山口に関するニュース

山口に関連するニュース一覧です

日本百名山の祖母山で山開き 360度の眺望に感動 夏山シーズン到来

日本百名山の祖母山で山開き 360度の眺望に感動 夏山シーズン到来|TBS NEWS DIG

大分と宮崎にまたがる標高1756メートルの祖母山で山開きが行われました。県内外から年間1万人以上の登山客が訪れ、日本百名山のひとつに選ばれている祖母山。3日はシーズンの幕開けを告げる山開きが行われ、豊後大野市や竹田市など3か所の登山口で登山客に記念のバンダナが配られました。(登山客)「祖母山頂は4度目だったんですけど、眺望が360度あるのは今回が初めてですごく感激しています」県内では5月11日に由布岳の山開き…

続きを読む

日米親善デー 障害がある人を招き航空ショーのリハーサル 山口・岩国

日米親善デー 障害がある人を招き航空ショーのリハーサル 山口・岩国|TBS NEWS DIG

アメリカ軍岩国基地を一般に開放する日米親善デーを前に、航空ショーのリハーサルが3日行われ、障害がある人たちが招かれました。車いすの利用者などに混雑を避けて楽しんでもらおうと、障害のある子どもや、家族でつくる市民団体が企画しました。市内だけでなく遠方からもおよそ1300人の事前登録があり、間近で航空ショーを楽しみました。車いすの人・市内から「思ったより大きかったので、しっかり見れましたし、かっこよかっ…

続きを読む

満員の乗客を乗せ出発進行!SLやまぐち号 今シーズンの運行開始

満員の乗客を乗せ出発進行!SLやまぐち号 今シーズンの運行開始|TBS NEWS DIG

新山口と津和野を走る観光列車「SLやまぐち号」の今シーズンの運行が3日、始まりました。新山口駅のホームであった出発式には、鉄道ファンや家族連れらおよそ500人が駆けつけました。「デゴイチ」の愛称で知られるD51形200号機が客車を引っ張りホームに入ってくると、集まった人たちはしきりにカメラを向けていました。SLやまぐち号を見に来た子ども「迫力があってかっこよかったです。久しぶりにSLを見たので、いい感じでした」S…

続きを読む

雪解けとともに咲き誇る“紫のじゅうたん” 戦国武将の砦だった『六万騎山』に群生するカタクリに魅せられて 新潟・南魚沼市

雪解けとともに咲き誇る“紫のじゅうたん” 戦国武将の砦だった『六万騎山』に群生するカタクリに魅せられて 新潟・南魚沼市|TBS NEWS DIG

春の訪れを告げる可憐な花々が、新潟県南魚沼市の六万騎山を彩っています。豪雪地帯として知られるこの地域に、淡い紫色のじゅうたんを広げるカタクリの大群生。「まさに“全山カタクリ”ですよね」と地元の人が語るその光景は、まさに“春の絶景”そのものです。南魚沼市の六万騎山地蔵尊登山口。ここから始まる約30分のトレッキングコースは、春の訪れを感じさせる花々で彩られています。今年は例年に比べて雪が多く、雪解けも…

続きを読む

瀬戸内海を望む小さな町の古民家ゲストハウス「穴場」求めるインバウンドに人気 空き家に悩む地方の救世主に? 山口・上関町

瀬戸内海を望む小さな町の古民家ゲストハウス「穴場」求めるインバウンドに人気 空き家に悩む地方の救世主に? 山口・上関町|TBS NEWS DIG

国内各地でインバウンドの需要が日本経済に大きな影響を与えています。有名な観光地や都市部ではオーバーツーリズムが問題となっていますが、穴場で日本の日常生活を体験したいという外国人に人気なのが「ゲストハウス」です。空き家をリノベーションしたゲストハウスで観光客を呼び込もうと、山口県上関町に新たなゲストハウスがオープンしました。空き家問題を抱える地方の名もなきまちの救世主となるかもしれない取り組みです…

続きを読む

GW帰省のお供・駅弁に異変「苦しさをどう打破するか」コメ高騰で、相次ぐ値上げに倒産まで

GW帰省のお供・駅弁に異変「苦しさをどう打破するか」コメ高騰で、相次ぐ値上げに倒産まで|TBS NEWS DIG

GWの帰省にかかせない「駅弁」に異変。相次ぐ値上げ、原因はやはりコメの高騰です。きょうの東京駅。4連休を前に、帰省客などで混雑していました。愛媛に帰省(30代)「楽しみだね」JR各社によると、あすは下りでピークを迎えます。東海道新幹線は午前に東京駅を出発する列車がほぼ満席になっています。関西へ旅行(20代)「(Q.どうやって車内ですごす?)駅弁食べて~。えんがわ(弁当)、これをめっちゃ食べたくて」旅のお供…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ