飛び石連休となったゴールデンウイークも折り返しです。
3日から6日までは4連休で、ようやくゆっくりできるという人も多いのではないでしょうか。
空港や高速道路の状況を取材しました。

山口宇部空港事務所によりますと2日、東京へ向かう便と東京から到着する便はともに搭乗率が7割ほどということです。
東京からの便が到着すると、大きなスーツケースを持った家族連れなどが次々とゲートを出てきました。
神奈川から
「帰省でこの子たちのばあばとじいじのところに遊びにきました」
「飛行機乗ってきた。イチゴ狩り行く。あした!」
出迎えの祖母
「楽しく一緒に食事したり、公園に行ったりして遊びたいなと思います」
東京から
「サファリパークに行く」
出迎えの祖父母
「孫に会えてうれしいです。楽しみにしてます」
山口宇部空港の発着便のピークは3日と6日で、予約は例年よりもやや少なめの8割程度ということです。
岩国錦帯橋空港は平常どおりで、帰省のピークが3日、Uターンのピークが6日とみられています。

県内の高速道路も、2日は混雑は見られませんでした。
NEXCO西日本によりますと、帰省ラッシュのピークは3日とみられています。
県内屈指の利用者を誇る下松サービスエリアは、県外ナンバーの車も多く一足早くふるさとや行楽地に向かう人たちが見られました。
福岡から
「混んでいるからそんなに予定決めずに近場でどっか行けたらなと思って」
福岡から
「きょうから実家の広島に帰って、3、4日実家にいて福岡に戻るだけです。特になんか大きな旅行とか予定してないです」
早くもUターンという人もいました。
大阪から
「実家の宇部市に帰省していて、今から大阪に帰るところです。
Uターン、上りのピークは6日とみられていて、NEXCO西日本はゆとりを持った計画を呼びかけています。
JR西日本によりますと新幹線も2日は目立った動きはなかったということです。
3日の下りは一部を除いてほぼ満席ということです。
Uターンは6日がピークとみられていますが、今年は分散型で席にはまだゆとりがあるということです。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









