「生きた化石」とも呼ばれる「ヌタウナギ」知られざる生態を解明…通説覆す発表「50年近く生きることも」 実は島根県沖の日本海が全国有数の漁獲高

島根県が全国有数の水揚げを誇りながら全て輸出され、あまり知られていない生きた化石と呼ばれる生き物がいます。その名も「ヌタウナギ」。これまで詳しい生態は突き止められていませんでしたが、島根大学の研究者がこのほど通説を覆す成果を発表しました。水槽を覆っている黒いビニールを外します。島根大学 生物資源科学部山口陽子助教「こっち側にいますね。」
山口に関連するニュース一覧です
島根県が全国有数の水揚げを誇りながら全て輸出され、あまり知られていない生きた化石と呼ばれる生き物がいます。その名も「ヌタウナギ」。これまで詳しい生態は突き止められていませんでしたが、島根大学の研究者がこのほど通説を覆す成果を発表しました。水槽を覆っている黒いビニールを外します。島根大学 生物資源科学部山口陽子助教「こっち側にいますね。」
まだまだ暑い!そんな夏を象徴すると昆虫といえば・・・そう、「セミ」ですよね!ということで、身近だけど意外と知らない「セミ」について紹介します。セミは日本に36種いると言われています。やまぐち昆虫楽会・会長の角田正明さんによると、山口県内には12種のセミが分布しているそうです。(ニイニイゼミ、エゾゼミ、キュウシュウエゾゼミ、クマゼミ、アブラゼミ、ヒメハルゼミ、ツクツクボウシ、ヒグラシ、エゾハルゼミ、…
山口市の70代の女性が警察官などをかたるオレオレ詐欺の被害に遭い、現金200万円のほか通帳とキャッシュカードをだまし取られました。警察によりますと8月13日から22日にかけて、女性の自宅にNTTの職員を名乗る女から「大事な話があるので刑事にかわります」と電話がありました。その後、警察官を名乗る男から「1億4000万円の事件を起こした犯人がマネーロンダリングであなたの口座にお金を振り込んでいる」「調査のため、お金、…
西日本最大級の野外音楽イベント「WILD BUNCH FEST.2025」が22日、開幕しました。創立50周年を迎えた夢番地が主催する夏フェス「ワイルドバンチフェス」・通称”ワイバン”は今年で11回目です。8月22日から24日までの3日間、山口県山口市の「山口きらら博記念公園」で開かれます。京都から「山口県に来たことがなかったので初めて。場所と子ども連れてきやすいフェスやったんで初めてでよかったなと思ってます。あいみょんが楽…
夏休みに裁判の仕組み学びます。22日、山口地裁で児童が模擬裁判を体験しました。「裁判体験」には山口県内の小学5・6年生17人が参加しました。実際の法廷で裁判官、検察官、弁護士に分かれて体験します。想定はコンビニで弁当を盗んだとされる男の裁判です。冒頭陳述や証人尋問など実際の流れに沿って進められました。判決は、裁判官役の児童7人が考えました。参加した児童(検察官役)「テレビで見るより難しかったです、将来…
山口県内有数の米どころ、山口市の阿東地域で稲刈りが始まりました。ことしは梅雨が早く明け、猛暑が続きましたが、無事収穫を迎えました。山口市阿東地域の三宅牧場では、コシヒカリを6ヘクタールで生産しています。22日、コンバインが大きな音を立て、稲を刈り取っていました。三宅牧場 三宅健次 社長「無事刈り取り初日を迎えて一安心ですね。早く梅雨が明けたのでそのあとの水管理が大変でした」国は備蓄米を放出するなどの…