子育てにまつわるニュース・解説記事

「子育て」関連のニュース一覧です。

女性の活躍や子育てしやすい職場環境への取組 山梨県内2つの企業に「えるぼし」「くるみん」を交付

女性の活躍や子育てしやすい職場環境への取組 山梨県内2つの企業に「えるぼし」「くるみん」を交付|TBS NEWS DIG

山梨県内2つの企業が労働局から女性活躍や、子育てしやすい職場環境づくりに取り組んでいると認定されました。山梨労働局は、女性活躍に取り組んでいると認定した企業に「えるぼし」を、子育てしやすい職場環境づくりをしていると認定した企業に「くるみん」を交付しています。このうち「えるぼし」で最も高い3段階目の認定を受けた富士急行は、女性管理職の割合が11.4%と、同じ産業の2倍近くあることなどが評価されました。また…

続きを読む

女子ハンドボールチーム “デレフォーレ岡山” が会見 トップリーグ入り目指す スポーツで地域を元気に【岡山】

女子ハンドボールチーム “デレフォーレ岡山” が会見 トップリーグ入り目指す スポーツで地域を元気に【岡山】|TBS NEWS DIG

昨年末に設立された女子ハンドボールチーム「デレフォーレ岡山」が、倉敷市役所で会見を開きました。一度は引退した五輪代表も選手として復帰し、岡山からトップリーグを目指します。「デレフォーレ岡山」は日本代表として東京五輪のハンドボールに出場した、倉敷市出身の角南果帆選手がキャプテンをつとめるクラブチームです。岡山県ハンドボール協会の関係者を中心に、トップリーグのリーグH参入を目指し設立したもので、メン…

続きを読む

「子どもの元気な声が響く村を」地震発生の年に生まれた中学生たちが奮闘【長野県北部地震から14年】栄中学校の取り組み 長野・栄村

「子どもの元気な声が響く村を」地震発生の年に生まれた中学生たちが奮闘【長野県北部地震から14年】栄中学校の取り組み 長野・栄村|TBS NEWS DIG

栄村が震災の翌年作った復興計画、その基本目標に定めたのが「子どもの元気な声が響く村を」です。14年が経った今、地震発生の年に生まれた子どもたちが地域との繋がりを深めようと、挑戦を続けています。栄中学校2年の保坂陽太さん、新年度、生徒会長を務めます。3月6日、卒業を控えた3年生を送る会の準備を進めていました。生徒会三役が企画するのは3年生との「思い出すごろく」。本番に向けて実際にすごろくをしながら手直し…

続きを読む

性行為したくない…疲れてるふり、小汚い恰好 すれ違う夫婦の我慢と離婚の境界線

性行為したくない…疲れてるふり、小汚い恰好 すれ違う夫婦の我慢と離婚の境界線|TBS NEWS DIG

夫婦なのに、夫(妻)と二人きりになるのが怖い…。長崎市にある夫婦関係専門カウンセラー・松尾聡子さんのもとには、「夫婦の性」に関する相談が数多く寄せられます。リアルな声からは、夫婦だから当然ーという価値観に縛られている人が多い現状、その縛りによって生まれる悩みと苦しみが浮かび上がってきます。長崎市賑町にある「Le Port(ル・ポール)」。夫婦関係専門カウンセラー・松尾聡子さんが2018年に開いたカウンセリ…

続きを読む

山口県萩市長選告示 現市長、元市長、新人が立候補三つどもえの選挙戦始まる

山口県萩市長選告示 現市長、元市長、新人が立候補三つどもえの選挙戦始まる|TBS NEWS DIG

山口県萩市の市長選挙が告示されました。現職と前の市長、新人の3人が立候補し、三つどもえの選挙戦が始まりました。萩市長選挙に立候補したのは元萩市長の藤道健二さん。現萩市長の田中文夫さん。命と生活を守る萩市民の会の新人、佐々木信夫さんの3人で、三つどもえの選挙戦となりました。藤道さんは市民の安心のために速やかに中核病院の構想を打ち出すとし、国や県と連携しながら、小郡萩道路、山陰道の事業を進めると訴えま…

続きを読む

利用者のために奔走する70歳介護ヘルパー、需要の低下で町は子育て支援委託も…介護報酬引き下げで自身の給料カット「地方のこと考えていない」

利用者のために奔走する70歳介護ヘルパー、需要の低下で町は子育て支援委託も…介護報酬引き下げで自身の給料カット「地方のこと考えていない」|TBS NEWS DIG

自宅で生活したいと願う高齢者を支える訪問介護。しかし今、多くの事業者が経営に苦しんでいます。そんな中、利用者のために奔走するヘルパーを追いました。足の指の間まで丁寧に洗っているのは、佐藤郁子(さとう・いくこ)さん(70)。道東の厚岸町の訪問介護事業所「おはなさん」の代表取締役です。・訪問介護事業所「おはなさん」佐藤郁子 代表取締役(70)「おはなさんとは長いもんね。長い付き合いだよね」・利用者の男性(7…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ