台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

「戦闘機が上昇する時のようなドーンといった音が…」住宅の屋根が飛び中学校に 突風は『竜巻』と推定 当時“猛烈な台風”に匹敵する『風速50m』の突風が吹いたか

「戦闘機が上昇する時のようなドーンといった音が…」住宅の屋根が飛び中学校に 突風は『竜巻』と推定 当時“猛烈な台風”に匹敵する『風速50m』の突風が吹いたか|TBS NEWS DIG

青森県つがる市で24日、住宅の屋根が飛ばされて近くの中学校の窓ガラスが割れるなど8棟の建物被害がありました。青森地方気象台が行った25日の現地調査で『竜巻』が発生したと推定されると発表しました。浅水友輝記者「つがる市木造です。あちらに見える住宅の屋根が強い西風で吹き飛ばされ、校庭の防球ネット、そして体育館に直撃して、校庭に残骸が残っています」24日午前11時40分頃、つがる市木造で強い風で住宅の屋根が飛ば…

続きを読む

災害復旧で活用「応急組立橋」を公開 歩道やガードレールも 災害時には物資輸送路や地域交通を支える役割担う

災害復旧で活用「応急組立橋」を公開 歩道やガードレールも 災害時には物資輸送路や地域交通を支える役割担う|TBS NEWS DIG

被災地の復旧に活用される中国技術事務所が持つ、組み立て式の橋がこのほど、公開されました。中国地方整備局・中国技術事務所が保有するのは「応急組立橋」です。通常は、分解して保管されていますが、点検に合わせ、大型のクレーンを使って、組み立てられました。橋の長さは、最大40㍍。車道だけでなく、歩道やガードレールも設置されています。23年8月、台風7号の影響で、岡山県鏡野町の橋が被災。これに替わり、応急組立橋が…

続きを読む

「甘夏みかん」の出荷最盛期 三重・尾鷲市の特産 2か月ほど寝かせて完熟させた後に出荷

「甘夏みかん」の出荷最盛期 三重・尾鷲市の特産 2か月ほど寝かせて完熟させた後に出荷|TBS NEWS DIG

三重県尾鷲市で、特産の甘夏ミカンの収穫が最盛期を迎えています。尾鷲市は、温暖な気候と水はけの良い斜面を利用した甘夏ミカンの栽培が盛んで、特産「尾鷲甘夏」のブランドで知られています。市内の北村農園では年明けから始まった収穫が最盛期を迎え、従業員らは朝早くから甘夏ミカンの実をはさみで一つ一つ摘み取る作業に追われています。ことしは台風の被害もなく作柄も上々で約50トンの収穫を見込んでいます。収穫は2月中…

続きを読む

「すぐ避難」を未来につなげて…消防署員が中学校で『水害から命を守る授業』福島・いわき市

「すぐ避難」を未来につなげて…消防署員が中学校で『水害から命を守る授業』福島・いわき市|TBS NEWS DIG

防災とボランティア週間に合わせて、福島県いわき市の中学校では「水害から命を守る授業」が開かれ、生徒たちが早期避難の重要性などについて学びました。「水害から命を守る授業」は、いわき市の内郷第二中学校で開かれ、1年生22人が参加しました。講師を務めたのは、内郷消防署の署員で、垂直避難や避難のタイミングなどの重要性について説明しました。その後、生徒たちは班ごとに分かれて内郷地区の地図を使い、去年9月の台風1…

続きを読む

サンド・富澤さん 【能登半島地震】被災者のため 避難生活の助けになる「知識」や「必要なもの」を紹介 「負けないで!」

サンド・富澤さん 【能登半島地震】被災者のため 避難生活の助けになる「知識」や「必要なもの」を紹介 「負けないで!」|TBS NEWS DIG

お笑いコンビ「サンドウィッチマン」の富澤たけしさんが自身のブログを更新。能登半島地震の被災者のため、自身のブログに寄せられた「災害経験者」からの、避難生活の助けになる「知識」や「必要なもの」について、綴りました。 富澤さんは8日のブログで、「サンドウィッチマン」の伊達みきおさん・富澤たけしさん、二人の呼びかけによる「東北魂」義援金で宮城県気仙沼市に寄贈された「トイレトレーラー」が能登半島地震の被…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ