台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

「台風10号」ノロノロと最接近…気象予報士が解説「雨が強まる時間帯も」「降る雨の量」「警戒すべき時間帯」

「台風10号」ノロノロと最接近…気象予報士が解説「雨が強まる時間帯も」「降る雨の量」「警戒すべき時間帯」|TBS NEWS DIG

ようやく今夜以降、山陰地方に最も接近するとみられ、警戒感が高まっています。予想以上に「ノロノロ」と進んだ台風10号。山陰地方では31日、昼ごろまで注意が必要です。石川博康 気象予報士「今後も山陰では雨が強まる時間帯がありそうです。また動きも遅いため、荒れた天気が続くおそれがあります。」このあとも北側の雲が山陰にかかり続け、まとまった雨になる見込みです。また風も強い状態が続くでしょう。日付が変わっても…

続きを読む

台風10号 宮崎県内の住宅被害は100棟に けが人は40人

台風10号 宮崎県内の住宅被害は100棟に けが人は40人|TBS NEWS DIG

台風10号について、宮崎県は災害対策本部会議を開き、被害状況を共有した上で今後の対応を確認しました。突風などによる住宅被害は100棟に上っているほか、椎葉村では村外とつながる国道で土砂の流出や路肩の決壊が相次いでいます。30日の災害対策本部会議には、河野知事らが出席し、情報の共有や被災者支援など今後の対応について確認しました。午後4時現在の県のまとめによりますと、県内のけが人は40人で、1人が重傷となって…

続きを読む

台風10号 宮崎県内の全域で相次いだ停電 急ピッチで復旧作業進む

台風10号 宮崎県内の全域で相次いだ停電 急ピッチで復旧作業進む|TBS NEWS DIG

今回の台風10号では、宮崎県内の全域で停電が相次ぎました。現在も急ピッチで復旧作業が行われています。(武澤直穂記者)「突風の影響で停電している東大淀地区では、現在もこのように急ピッチで作業が進められています」九州電力送配電によりますと、台風10号の影響で県内では最大およそ1万8000戸が停電しました。このうち、1万4000戸が宮崎市での停電でした。九州電力送配電は、連日、復旧作業を続けていて、突風被害のあった…

続きを読む

能登半島地震発災後初の台風の接近 被災地には不安

能登半島地震発災後初の台風の接近 被災地には不安|TBS NEWS DIG

この1週間、ゆっくりとしたスピードで列島を翻弄してきた台風10号。このあと週末に熱帯低気圧に変わったあとも、発達した雨雲が石川県内にかかる見通しで、大雨に注意・警戒が必要です。ブルーシートが貼られた住宅が目立つ被災地。能登半島地震の発生から初めての台風接近に、不安が募ります。住民「問題は山の真下におる人間みんな心配やろうね。(道に土砂が崩れたら)完全孤立やね輪島だけ、こわいけど来るもん止められんしど…

続きを読む

「刷新が大事」「応援の声を力に」台風10号影響も…“ポスト岸田”動き活発【自民党総裁選】

「刷新が大事」「応援の声を力に」台風10号影響も…“ポスト岸田”動き活発【自民党総裁選】|TBS NEWS DIG

来月行われる自民党総裁選。台風の影響で候補者は日程の変更を余儀なくされていますが、活発な動きが続いています。自民党 石破茂 元幹事長「刷新感が大事なのではない。『刷新』が大事なのであります。日本国のために、次の時代のために全身全霊、捧げて参る所存であります」石破元幹事長は選挙対策本部の初会合を開き、「日本の未来を守り抜く。」をスローガンに、5つの「守る」を政策の柱に据え、選挙戦に臨むと訴えました…

続きを読む

富山 台風が熱帯低気圧に変わった後も大気の不安定な状態に 31日昼過ぎから9月2日にかけて警報級の大雨となる可能性も

富山 台風が熱帯低気圧に変わった後も大気の不安定な状態に 31日昼過ぎから9月2日にかけて警報級の大雨となる可能性も|TBS NEWS DIG

富山県では、31日昼過ぎから9月2日にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。[気象概況] 気象庁によりますと、台風10号は、30日午後3時には松山市の西約40キロにあって、1時間におよそ15キロの速さで東北東へ進んでいます。中心の気圧は994ヘクトパスカル、最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心から半径330キロ以内では風速15メートル以上の強い風…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ