台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

台風10号 「突風」被害が宮崎県内各地で発生 門川町や都農町では

台風10号 「突風」被害が宮崎県内各地で発生 門川町や都農町では|TBS NEWS DIG

今回の台風10号で、特に大きい被害が出たのが突風による被害でした。突風による被害は宮崎市だけではなく、県内各地で発生しています。(廣末圭治記者)「門川町の高台にあるあちらの神社の敷地内の桜の木が根本から折れています」門川町では、29日午前3時ごろ、突風が発生。門川神社でも、大きな木の枝が折れるなどの被害が出ました。(門川神社 河野吉明宮司)「3時半くらいの風に限っては、体が飛び上がるくらい建物がミシミ…

続きを読む

高千穂峡の遊歩道が立ち入り禁止に 宮崎県内の観光地や海岸にも台風10号の影響

高千穂峡の遊歩道が立ち入り禁止に 宮崎県内の観光地や海岸にも台風10号の影響|TBS NEWS DIG

台風10号による被害は突風だけではありません。宮崎県内の観光地や海岸で台風の影響を取材しました。県内有数の観光地、高千穂峡では、台風10号の影響で川が増水し、3か所の手すりが流失しました。現在、遊歩道およそ1キロが立ち入り禁止となっています。30日は、朝から、県や町の職員などが、現場を確認しました。高千穂峡の遊歩道は、おととしの台風で一部が崩壊する被害を受け、今年3月、およそ1年半ぶりに全面開放されたばか…

続きを読む

【台風情報】中央道・国立府中ICは大雨で通行止め 東名高速でも厚木IC~御殿場ICで通行止め

【台風情報】中央道・国立府中ICは大雨で通行止め 東名高速でも厚木IC~御殿場ICで通行止め|TBS NEWS DIG

東京・国立市にある中央道・国立府中インターチェンジの入り口です。こちらのインターは大雨の影響で午後4時すぎから通行止めとなっています。入り口付近の一般道では徐々に渋滞もできています。NEXCO中日本によりますと、中央道の通行止めの区間は、上りが上野原インターチェンジから国立府中インターチェンジ、下りが国立府中インターチェンジから相模湖インターチェンジとなっています。また、東名高速でも厚木インターチェン…

続きを読む

【台風10号】w-inds 1日愛知公演中止 "振替公演を開催すべく日程を調整中"

【台風10号】w-inds 1日愛知公演中止 "振替公演を開催すべく日程を調整中"|TBS NEWS DIG

30日、ダンス&ボーカルグループ「w-inds」が公式サイトを通じて、来月1日に開催を予定していた愛知公演を。台風10号の影響で中止すると公表しました。公式サイトでは「9/1(日)愛知県名古屋市・Niterra日本特殊陶業市民会館フォレストホールにて開催の『w-inds. LIVE TOUR 2024 "Nostalgia"』は、台風10号の接近が予想される為、公共交通機関への影響を考慮し、協議の結果、ご来場を予定されている皆様、キャスト及びスタッフの…

続きを読む

停電は県内28市町村の7万戸超 九電は復旧作業進めるも見込み立たず 台風10号影響 鹿児島県(午後5時)

停電は県内28市町村の7万戸超 九電は復旧作業進めるも見込み立たず 台風10号影響 鹿児島県(午後5時)|TBS NEWS DIG

台風10号の影響で、30日午後5時現在、県内では、およそ7万戸あまりで停電が続いています。九州電力によりますと、30日午後5時現在で、県内で停電しているのは、28市町村の約8万1830戸です。県内およそ99万の契約戸数の7.2パーセントが停電しています。停電しているのは市町村別で多い順に、南さつま市の1万360戸、南九州市で8320戸、枕崎市で7580戸、鹿児島市の6510戸、鹿屋市で5210戸、日置市で4970戸、肝付町で4490戸、薩摩川…

続きを読む

「暴風警報下で登校」判断の遅れ認めた福岡市教委 北九州市は「強風域に入る見込み」が休校基準 分かれた対応

「暴風警報下で登校」判断の遅れ認めた福岡市教委 北九州市は「強風域に入る見込み」が休校基準 分かれた対応|TBS NEWS DIG

福岡市の小中学校では29日、暴風警報が発表されている最中に児童生徒が登校しました。福岡市教育委員会の判断に、保護者や教員から批判の声が上がり、市教委は29日夜、保護者に謝罪のメールを送りました。RKB 植高貴寛「午前8時すぎ、福岡市の西新小学校前です。門は開いていますが、休校となっています。しかし、昨日の同じ時間帯は、児童が通学路を歩き登校していたということです」気象台は29日午前6時半ごろ、福…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ