【参院選】 「――投票よろしくお願いします」 愛媛県職員が船で島をめぐり投票を啓発 7月20日

参院選まであと10日と迫る中、愛媛県選挙管理委員会は、今治市や上島町の島しょ部の住民らに広報船で投票を呼びかけました。呼びかけを前に、今治港では出発式が行われ、県選挙管理委員会の大野隆史東予地方書記長が「一人でも多くの人が選挙に参加できるよう、広報してください」とあいさつしました。そして、職員ら8人が、投票を呼びかける啓発グッズを手に広報船へと乗り込み、今治市と上島町の島しょ部を巡りました。広…
「参院選」を含むニュース一覧です
参院選まであと10日と迫る中、愛媛県選挙管理委員会は、今治市や上島町の島しょ部の住民らに広報船で投票を呼びかけました。呼びかけを前に、今治港では出発式が行われ、県選挙管理委員会の大野隆史東予地方書記長が「一人でも多くの人が選挙に参加できるよう、広報してください」とあいさつしました。そして、職員ら8人が、投票を呼びかける啓発グッズを手に広報船へと乗り込み、今治市と上島町の島しょ部を巡りました。広…
20日に投開票を迎える参議院選挙を日本で取材する海外メディアの駐在記者。注目しているのは勢いを増す「参政党」、そして「日本の選挙制度や報道のあり方」だといいます。彼らの目にはどう映っているのでしょうか。3日、都内で行われた参政党の街頭演説には、ロイター通信東京支局の記者でイギリス出身のティム・ケリーさんが取材に訪れていました。「日本人ファースト」を掲げる参政党。参政党 神谷宗幣 代表「どんどんと外…
今月20日に投開票が行われる参議院選挙で、宮崎県内では、9日までに4万人余りが期日前投票を済ませました。県選挙管理委員会によりますと、参院選公示翌日の今月4日から9日までの6日間に期日前投票を済ませた投票者の数は、有権者の4.7%にあたる4万1378人でした。前回、2022年の参院選では、公示翌日から7日間で3万5500人余りが期日前投票をしていて、それと比べても16%多くなっています。期日前投票は、投票日前日の今月19日ま…
事実上の“政権選択の選挙”と指摘される今回の参院選。私たちの暮らしにはどう影響してくるのでしょうか。与野党幹部に聞いていきます。5回目のきょうは“台風の目”となっている参政党です。応援演説の後、集まった大勢の支援者に見送られた参政党の神谷代表。参政党 神谷宗幣 代表「参政党の今回の選挙のキャッチコピーは、日本人ファーストです」先月の東京都議選では初めて議席を獲得。今月のJNNの世論調査では、比例代表…
参院選の期日前投票が、より身近になる中、きょうは愛知県稲沢市にある世界最大のボウリング場が1日限定の期日前投票所に変わりました。1フロアに116のレーンを持ち、世界最大のボウリング場としてギネス世界記録に認定されている「稲沢グランドボウル」。きょう初めて、ボウリングのレーンから30メートルほど離れたミーティングルームが期日前投票所になりました。今回の参院選は、3連休の中日(なかび)が投開票日。旅行や帰省…
参院選を前に投票に役立つ情報をお伝えするシリーズ「選挙の日そのまえに」。8日は、参院選の大きな争点の一つ、「日本のコメ政策」についてです。今後、コメ価格を安定させるには、どのような政策が必要なのでしょうか?農家の高齢化が進み担い手不足が深刻化する中で、「コメを作るには人を作らないと絶対にできない」と訴える農業法人の若手経営者を取材しました。8日、ローソンのおにぎり売り場には、塩にぎりの棚の上に、新…