
地震・災害の記事一覧
173件 141〜160件を表示中

「地中の行方不明者の手がかりを」レーダー搭載の自動走行ロボットで大川小近辺を捜索 宮城・石巻市

「励ましの声をたくさんもらった」震度6強地震から1年“被災地のいま”城は?病院は?いちご農園は?宮城

「あなたを忘れない」東日本大震災発生から12年 追悼の一日 宮城

トルコ地震被害拡大「短時間に複数の活断層が大きくずれた」ことが原因か 東北大学の専門家が分析

「風化してはいけない部分もある」児童ら84人津波犠牲の大川小で“竹あかり”へ遺族が灯ろう準備 宮城

石巻で震度4 津波の心配なし「東北新幹線は一時運転見合わせ」午前10時1分頃、福島沖を震源とする地震

【速報】宮城県などで最大震度4「やや強い地震」震度4石巻市など

「テレビでしか見たことなくて」中学生が震災遺構門脇小で震災学習 娘を失った女性の話「ただいまの声をいまだに聞くことができません」に生徒たちは 宮城・石巻市

「南海トラフ巨大地震」1週間以内の後発地震発生確率最高“77%”平時の3600倍まで急上昇「巨大地震が立て続けに起こる可能性を踏まえた事前準備を」東北大などが発表

「行方不明者がまだ17人いる。帰ってきてくださいと手を合わせている」慰霊碑で鎮魂の祈り「3月の法要で遺族会活動最後に」東日本大震災発生から11年10か月

「東北地方太平洋沖地震」被害想定“死者5000人以上”も「何も対策を立てなければ大きな被害になる」宮城

「7月出水のとき効果があった」台風19号で決壊“吉田川”で土砂を取り除く「河道掘削工事」公開 宮城

「間違っている」防衛費増額に復興財源の“転用”で被災地から「怒りと不安」の声

「冷静、迅速に行動できるように準備をしてほしい」北海道・三陸沖後発地震注意情報の運用開始 巨大地震の備えはどうしたらよいのか?

北海道・三陸沖後発地震注意情報16日正午から運用開始「巨大地震発生確率は100回に1回程度」

「北海道・三陸沖後発地震注意情報」12月から運用へ「事前避難の呼びかけはせず」

「モノクロな壁に彩りを与えたい」津波対策“防潮堤”を美術館に 宮城

宮城県で最大震度4のやや強い地震 東北新幹線一時ストップ 津波の心配なし

「自分のメールで息子が津波の犠牲に…」震災“語り部”になった女性が伝えたいことは?
