宮城県知事選挙で、インターネット上に誤った情報や誹謗中傷が相次いだことを受け、自民党宮城県連は自民党本部に対し、対策を求めました。

31日午後、東京の自民党本部を訪れた自民党県連の小野寺五典会長と佐々木幸士幹事長は、古谷圭司選対委員長と会談しました。

このなかでは宮城県知事選挙でインターネットやSNS上に誤った情報や誹謗中傷が相次いだことを報告し、党本部として対応を検討するよう求めたということです。

自民党宮城県連・小野寺五典会長
「公職の候補者となりうる人が全て同じような立場になる心配がある。訴えている政策について違う形で誤情報を流される。公正な選挙を行うためあってはいけないこと」

10月26日に投開票が行われた宮城県知事選挙では、現職の村井嘉浩氏に対する誹謗中傷やデマが相次ぎました。

また、村井氏を支援していた自民党の宮城県議会議員に対しても誹謗中傷が寄せられこの県議は警察に被害を相談しています。